室小ブログ

学習用パソコンの導入について(お知らせとお願い)

学習用パソコンの導入について(お知らせとお願い)

 

 大津町では、文部科学省が提唱する、「全国の児童生徒向けの1人1台端末と、学校における高速大量のネットワークを一体的に整備し、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育を実現させる構想」(GIGAスクール構想)を実現するため、学校内に新しく専用の無線環境の整備及び児童生徒1人に1台のパソコンを整備しています。

今年度、室小学校にも660台もの学習用パソコンがやってきました。この学習用パソコンは、高学年から段階的に、児童に配布をしていく予定です。これから、鉛筆やノートなどの文房具と同じように、学習の中で使用していくことになります。

 

学習用パソコンの導入に伴い、学習用パソコンについての保護者向け資料を、4月12日(月)に配布いたしました。資料はこのページにも添付しております。一度目を通していただき、学習用パソコンの使い方やルールについてご確認ください。

 また、学習用パソコンの持ち帰りについての同意書も一緒に配布しております。お子さん1人につき2枚、提出をお願いしています。ご記入いただき、担任まで提出をお願いいたします。

 また、あわせて、資料を添付します。

①学習者用パソコンの使用について(保護者向け).pdf

③家庭でのWi-Fiへの接続方法.pdf

④パソコン使用のルール.pdf