学校からのお知らせ

宮原小学校の様子

☆持久走大会☆☆人権集会☆

☆持久走大会☆

 自己ベストを目指す持久走大会は、練習の成果を発揮し、力一杯コースを駆け抜けました。私は、児童の見守りとして一緒に走り、頑張る姿を間近で見ることができました。

 保護者・地域の方には、交通整理や励ましの声援をしていただき、感謝申し上げます。

 

☆人権集会☆

 低・中・高学年に分かれ、人権集会を実施しました。発表を聞いて自分と重なるところや差別のおかしさ等、しっかり考えて発表することができました。真剣な態度であり、とても良い集会でした。

☆門松づくり☆☆3年トマト講話☆

☆門松づくり☆

 CS(学校運営協議会)の方々や地域の方による門松づくりを行いました。

 学校側の竹を切り出し、竹先を斜めにカットし、正門に設置されました。子どもたちは門松づくりの様子を見学に行き、とても喜んでいました。

 ありがとうございました。

 

☆3年トマト講話☆

 トマト農家さんが3年生へプレゼンを使って分かりやすく話され、トマト作りの工夫や苦労、トマトを大切に育てられていること等がよく分かりました。

 ありがとうございました。

☆むし歯治療について☆

☆むし歯治療について☆

 1学期に歯と口腔の健康診断を実施しました。

 7月に歯の治療等が必要なお子さんを対象に「歯と口腔の健康診断結果のお知らせ」という文書でお渡しし、歯と口腔の専門医(歯医者さん)への受診をお願いしておりました。

 12月22日に「歯と口腔の健康診断結果のお知らせ」の文書をもう一度お渡ししております。

 病院受診されて治療完了されましたら、速やかに学校への文書の提出をお願いいたします。

 もし、まだ病院受診されていないご家庭は冬休みに治療を始められることをおすすめします。

☆認知症フレンドリー講座☆☆6年ボランティア☆

☆認知症フレンドリー講座☆

 6年生は、認知症について正しく理解する為、講座を受講しました。わかりやすい説明で6年生はとても良い勉強ができました。講座を実施していただき、ありがとうございました。

    
☆6年ボランティア☆

 朝から6年生は落ち葉掃きをしてくれています。おかげで校内が綺麗になり気持ちよく過ごすことができます。主体的な行動であり、素晴らしい6年生だなあと感心しています。6年生、ありがとう! 

5年生、2学期もがんばったね!!

 21日に2学期がんばったね会を行いました。今回は、自分たちで何をしたいかを決めて取り組みました。ドッジボールグループ・絵しりとりグループ・フルーツバスケットグループ、それぞれが準備をして楽しく活動できました。

 2学期も、勉強・運動・遊び・掃除と色々なことに精一杯頑張った5年生。子どもたちの成長を嬉しく感じました。