学校の様子

学校の様子

10月12日 ふれあいサロン

 4年生は、地域の公民館で行われている「ふれあいサロン」に行ってきました。劇「水戸黄門(三玉編)」と、運動会で踊った「ソーラン」を披露して、地域の皆さんとふれあい、仲良くなることが出来ました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

音楽会に向けて!

 11月2日(木)の山鹿中学校区の音楽会に向けて、4・5・6年生が合奏と合唱の練習に取り組んでいます。
 曲は、合唱「地球星歌」、合奏「新時代」です。3学年99名の力を結集して、頑張っています。当日の演奏をお楽しみに!

10月17日 認知症子どもサポーター養成講座

 10月17日(火)に、山鹿市地域包括支援センター、やまがサポーター、地域の方々の皆様の協力で、認知症子どもサポーター養成講座を行いました。
 4年生の子どもたちが積極的にサポーターの皆さんと交流し、「安心して暮らせるまちづくり」について学ぶことができました。

10月16日 オムロン ハンドボール教室

 11月25日の山鹿市小体連親善球技大会に向けて、6年生はハンドボールの練習に取り組んでいます。
 10月16日(月)に、オムロンハンドボールクラブの選手の皆さんが、日本リーグ開幕直前の大切な時間を使って、ハンドボール指導に来てくださいました。
 子どもたちは選手の皆さんの指導のもと、意欲的に練習に取り組んでいました。

令和5年度 運動会 開催!

 10月1日(日)、さわやかな秋晴れのもと、令和5年度の運動会を開催しました。これまでコロナ禍で実施できなかったプログラムを再開し、たくさんの保護者の皆さんや地域の皆さんもお迎えして、笑顔がいっぱいの運動会になりました。
 頑張った子どもたち、応援してくださった地域の皆様、準備・片付けにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 学年別「全員リレー」全力で走ってバトンをつなぎました! 1・2年生、ダンス「ししのまい」「ミックスナッツ」
 3・4年生、「ソーラン最強~MTS54~」 5・6年生、「勇笑の美2023」 応援団「赤・白応援合戦」

運動会まで2日!

 運動会まで2日となりました。
 全体練習も、各学年の練習も「仕上げ」に入っています。赤白応援合戦の練習や、今年から新しく行う全校競技の「大玉転がしワッショイ!」の練習も行いました。
 学年ごとの練習も大詰めです。3・4年生はソーランを踊ります。練習の成果もあり、日々かっこよくなっています!
 見所満載の2023年三玉小運動会、皆さんのご来場と応援をお待ちしています!

運動会まで5日!


 青空のもと、運動会に向けて準備が進んでいます。赤白応援団長・応援団を中心に、応援合戦の練習も頑張っています。もちろん運動会ですので「走る」練習も行っています。
 当日は、会場にお越しの皆さんも一緒に、全員参加で「山鹿灯籠踊り(よへほ節)」を行う予定です。皆さんも子どもたちと一緒に、楽しんでください。
こちらに、よへほ節練習動画があります。

運動会まで1週間!

 10月1日の運動会まで、1週間になりました。
 子どもたちは、残暑厳しい中、練習に汗を流しています。
 また、昼休みや放課後の時間も、全校での応援練習や応援リーダーの練習を団長を中心に頑張っています。本番が楽しみです!皆様、応援をよろしくお願いします!

PTA交通安全呼びかけ運動

 9月15日(金)の朝、6年生の子どもたちと区長さん方をはじめ地域の皆さん、山鹿警察署にもご協力いただき、校区を横断する県道で交通安全の呼びかけ運動を行いました。
 通行中の約50台ほどの車に、子どもたちが手作りの交通安全しおり等の入ったグッズを渡して、ドライバーの皆さんに交通安全を呼びかけました。
 校区内を通行されるみなさん、いつも子どもたちの安全を気にかけてくださり、ありがとうございます!これからも安全運転をよろしくお願いします。

運動会に向けて「結団式」

 9月8日(金)の集会は運動会に向けての、赤団・白団の結団式を行いました。
 応援団の子どもたち(主に6年生)を中心に、赤も白もこれから約3週間後の運動会に向けて頑張っていこう、と決意を見せてくれた結団式になりました。
 また、夏休みの間に看板係の6年生が頑張って描いた応援看板も披露されました!