行事アルバム

校内持久走大会

写真:4枚 更新:2019/12/06 学校サイト管理者

 12月5日(木)に校内持久走大会を開催しました。沿道にはたくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくださり、子ども達も「やってやろう」「がんばろう」という気持ちがよく出ていました。各学年それぞれにスタートし、元気に走り出していく子ども達の姿が印象的でした。少しでも速く走ろうという子、自分のペースで最後まで走ることをがんばる子、目標はそれぞれでしたが、みんな最後まで諦めずに走りきることができました。 当日、応援に来られた保護者の方々、ありがとうございました。(2019年12月6日更新)

第7回学習発表会

写真:6枚 更新:2019/12/24 学校サイト管理者

 12月21日(土)に学習発表会を開催しました。今年は、直前まで学級閉鎖のクラスがあった中での開催となりました。当日は、感染症予防のため児童が一同に体育館へ入場することを避け、体育館は保護者席のみとしました。児童は発表の時だけ体育館へ入場し、発表の様子は校内ネットワーク回線を通して配信される映像を教室で見る形で参加をしました。  プログラムは予定通り進行し、3年生の「大好き大津町」から元気にスタートし、1年生「スイミー」、5年生「水俣で学んだこと」、2年生「かさこじぞう」、4年生「歌っておどって題名のつけられない音楽会」と発表が続き、最後は6年生の「未来へ~心をこめてのエール~」で感動のフィナーレを迎えました。 直前に十分な練習ができない状況の学年もありましたが、各学年とも子ども達は精一杯に力を出し切ることができました。記憶に残る素晴らしい学習発表会となりました。(2019年12月24日更新)

第7回卒業証書授与式

写真:3枚 更新:2020/03/27 学校サイト管理者

 3月24日(火)に、令和元年度の卒業証書授与式を行いました。今年度は、コロナウイルスの感染拡大防止のため、時間も短縮の上、保護者と卒業生のみの出席にする等、感染リスクをできるだけ避ける形で行いました。休校期間が続き、事前の練習の時間がほとんど取れない中、当日を迎えましが、そこはさすがに6年生。堂々とした立ち振る舞いは見事でした。卒業証書授与では、名前が呼ばれると一人一人が想いを込めて大きな声で返事をして、校長先生から卒業証書を受け取っていました。在校生不在でしたが、スクリーンの映像で卒業生へメッセージを届けたり、最後は先生達のサプライズ演奏の中退場したりと、これまでになかったような演出で卒業生を送ることができました。4月からは、中学生として一人一人が自分らしくいろんなことにがんばっていってほしいと思います。  様々な制約がある中での実施でしたが、今年度ならではの心のこもった温かい卒業式になりました。

95名の新入生をむかえて

写真:2枚 更新:2020/04/16 学校サイト管理者

令和2年4月9日(木)に、令和2年度美咲野小学校入学式が、教職員・新1年生・保護者のみの参加で行われました。 1組は赤、2組は黄、3組は青のクラスのテーマカラーで教室は彩られ、95名のぴかぴかの1年生を迎えました。

令和2年度 体育フェスティバル

写真:3枚 更新:2020/12/25 学校サイト管理者

令和2年10月23日、高学年の体育フェスティバルが開催されました。 今年の美咲野小体育フェスティバルは、「密にならないように」「限られた練習時間の中で」などの制限のある中で、子どもたちが競技やプログラムを自分たちで考えた【自動(児童)運転】の行事となりました。