学校生活

学校生活

学校運営協議会

今日は第一回の学校運営協議会がありました。

学校の子供たちを地域と学校で協力して育てていくために活発な意見が交わされました。

芋の苗植え

芋の苗植えがありました。

JA青壮年部の皆さんや地域の皆さんの協力をいただき、作業をしました。

泥にまみれ、額に汗をかき、頑張って芋の苗を植える様子が見られました。

心肺蘇生法(校内研修)

今日は校内研修として教職員がプールでの心肺蘇生法を学びました。

プールでの実習の後に体育館で実際に心肺蘇生の練習をしました。

それぞれで気づいたことなどを交流する時間になりました。事故なく水泳が行われるとよいですね。

体力テスト

今日は低学年の体力テストがありました。

準備など、6年生が頑張ってくれました。

計測も上級生らしく積極的に協力してくれました。

運動会

今日は運動会がありました。全学年が集まっての運動会でした。

それぞれの学年で徒走が行われました。

また、今年からリレーが復活しました。

それぞれの学年でダンスをおこないました。

「みんなで最強!1年生!」

「イッツ ショータイム イン まつたか」

「やってみよう!!!松高ハイヤ!!!」

「松高ファイターズ 大漁だ~!」

「ダイナミックに咲き誇れ~大輪の花~」

「栄光の扉 ~2023in松高~」

 

皆さんとても頑張りましたね!

お見知り遠足

今日はお見知り遠足がありました。晴天に恵まれました。

1年生の皆さんによる出し物がありました。

みんなで仲良く遊ぶ姿が見られました。

お弁当も楽しくみんなで食べました。楽しい一日でしたね!

歯科検診

今日は歯科検診がありました。

これからも歯磨きを頑張って、歯を大切にしていきましょう。

交通教室

今日は1・2年生の交通教室がありました。

交通安全協会の皆さんにご協力いただき、安全な歩行について学ぶことができました。