学校生活

明日の授業参観に向けて

 明日は、本年度最後の授業参観です。先日の案内文書や学校だよりにも掲載していたとおり、明日は本校で取り組んでいる子供が主役、子供主体の授業を参観していただきます。学年によって教科はそれぞれですが、これまでの教師主導ではない、令和の授業スタイルをご覧ください。

 明日の授業に向けて、いくつかのクラスでは準備が進められていました。

【2年生は“すごろく”づくりをしていました】

【4年生は国語のプレゼンの練習をしていました】

<子供が活躍するあらおベーシック>

 これから子供たちが生きていく未来は、答えの見つからないような予測困難な社会になっていくと言われています。そんな中、知識だけを詰め込んできた教育から抜けだし、今ある知識や情報を基に、仲間と協力して意見を出し合い、より最適な解決策を見つけ出していく力が必要になってきます。

 そこで、これまでのような教師が一方的に伝える授業ではなく、子供たちが主体的に学びに向かい、仲間と協力して答えを導き出す授業に転換しているところです。荒尾市では、これを「あらおベーシック」と称して、全校で取り組んでいます。