学校生活

初任者最後の研究授業~1年1組:寺本先生~

 1年1組担任の寺本先生は、昨年3月に大学を卒業して、教師についたばかりの初任者です。

 年間数え切れないほどの研修を受けているのですが、その中で研究授業も4回以上やることになっています。

 今日は、その最後の研究授業でした。教科は「道徳」

 『ゆうきをだして~やめろよ~』という主題及び教材でした。

【自分の気持ちをネームプレートを貼って表現】

【代表児童とペープサートで役割演技】

【自分の考えを黙々と書き綴る様子】

【書き綴った考えを友達と交流する様子】

【自分の考えをみんなの前で発表:聞く態度も上手になりました】

 紙芝居で話を読んだり、ペープサートで役割演技をしたり、意見交換をしたりと子供たちが活発に活動をする授業となりました。

 経験が浅いので、まだまだ改善すべき点はあるかもしれませんが、子供たち同様この1年間で成長してきたフレッシュな寺本先生に拍手を送りたいと思います。

※来週にはもう1人の初任者、6年2組担任の大坪先生の最後の研究授業が予定されています。