学校生活

シェイクアウト訓練

11月1日午前10時にシェイクアウト訓練を全校児童で実施しました。

シェイクアウト訓練とは、
「米国など世界各地で行われる大規模な地震防災訓練。年に1回、数万人から数百万人が参加して行われ、「ドロップ(姿勢を低く)・カバー(体・頭を守る)・ホールドオン(揺れが収まるまでじっとしている)」という身を守るための基本的な行動を、学校・職場・外出先などで一斉に実践する。」(コトバンクより引用)
ことです。
本校でも、シェイクアウト提唱会議作成の音源を校内放送で流し、地震対応防災訓練の基本的な行動を1分間実施しました。



5年1組(理科学習中)のシェイクアウト訓練中の様子です。

↑ 体を低くし、机の下に潜り、頭や首、胴体を守っています。 ↓


11月15日(水)には、消防署の方をお招きして、火災避難訓練を2限に実施予定です。
命も守る基本的な行動をしっかり身につけさせたいと思います。