学校生活

学習リーダー活躍中~2年生国語~

 2年生は、国語の授業で「タンポポのちえ」を学習しています。

 2年1組の様子をのぞいてみると、学習リーダーの2人が仲間の意見をもとに挿絵の並べ替えをがんばっていました。

 似たような挿絵のため、何度も貼り直しながら…

 こうした操作も、これまでの授業であれば教師がやっていたのですが、ご存知のように本校では、子供にできる事は子供にさせる「あらおベーシック」の取組を進めています。自分たちでできることを任されることで、主体性が身につき、仲間と協力して取り組むことで協働性も身につきます。

 さて、挿絵の順番はどれが本当だったのでしょうか?