学校生活

本校ならではの感染対策で再開!

9月1日以来、久しぶりに子供たちが学校に戻ってきてくれました。

学校では、子供たちの感染リスクをできる限り軽減させるなど工夫をしています。

また、担任だけでなく担任外の職員や支援員の職員も総出で取り組んでいます。

さらに、感心させられたのは、子供たちが一人一人しっかりと感染防止を意識していたことです。久しぶりに学校に来て、友達や先生たちと会えたことを喜びたいのをグッと我慢して密にならないようにしている姿に胸が熱くなりました。

     【間隔を取って学年集会を実施する6年生】

 

 

 

 

 

 

【教室から遠く離れたPTA会議室で受業を受ける5年生・入口のメッセージが泣けます】

 

 

 

 

 

 

【パソコン室や家庭科室で過ごす4年生】

 

 

 

 

 

 

【図書室で授業を受ける3年生・分散教室の黒板にはあたたかいメッセージ「みんなが幸せを感じられるよう、みんなが気持ちよく過ごせるよう 大変なことも多いけど、みんなで助け合って乗りこえよう」も書かれていました】

 

 

 

 

 

 

【4~6年生の給食はひまわり学級前で受け渡し・ろうかの密を避ける案内表示も】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【分散給食のため、本校の使えるスペースは最大限有効活用しました。暑さ対策に業務用扇風機も大活躍。2年生はろうかでカフェテリアみたいに!1年生はオンラインで各部屋の様子を見ながら食べています。】

 

 

 

 

 

 

【運動会のため、6年生は暑い中草取りも頑張ってくれました】