甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2017年11月の記事一覧

修学旅行⑪

修学旅行も終わりが近づきました。北熊本サービスエリアで解団式を行いました。














各学校の代表者が感想発表を行いました。平和学習、歴史学習、きずなづくり等いろいろな学びがあったことを発表してくれました。












白旗小学校の岩下校長先生から、「みんなが頑張ったので、事故等もなく、とてもよい学習ができた。」とお褒めの言葉をいただきました。その後、お世話になった、添乗員さん、運転手さん、ガイドさんにみんなでお礼をお伝えして式を終わりました。


そして、学校着です。











学校に到着したころは、あたりが真っ暗になっていました。
それぞれの先生方から最後のお話があった後、迎えに来ていただいていたお家の方々に「ただいま帰りました。」とあいさつをしました。
きっと今頃は、各ご家庭でおみやげ話に、はながさいているころでしょう。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。お世話になった方々、お家の方々ありがとうございました。

修学旅行⑩


武雄市で昼食をとりました。

 


その後,佐賀の宇宙博物館に行きました。

 

 

 

宇宙と地球,生命とのつながりを体験したり,太陽系や銀河系、宇宙に関する最新の天文学に触れたりと,これからの未来に次上がるような学習をすることができました。

修学旅行⑨


グラバー園に来ました。

トーマス・グラバーは,幕末に日本で活躍したスコットランドの方です。実は,武器商人だった人ですが,日本で商業鉄道が開始されるよりも前に蒸気機関車の試走を行い,西洋式ドックを建設し造船の街としての礎を築き,日本の近代化に大きな役割を果たした方でもあります。

 

 

幕末から明治時代の歴史に触れることができました。


また,近くでショッピングもしました。

 

お土産を楽しみにしていてくださいね。

修学旅行⑧


おはようございます。
6:00に起床し,朝食です。

 

 


部屋を片付けて,出発です。

 

 

今日も元気に,出発します。

修学旅行⑦


ホテルに着きました。

 


そして,夕飯。

 


 

長崎名物を堪能でき,今日の疲れを癒すことができました。


また,稲佐山観光ホテルに宿泊していますので,長崎市を一望することができました。

 

 

稲佐山からの夜景は,函館の函館山,神戸の摩耶山と共に日本三大夜景として位置づけられています。また,一般社団法人夜景観光コンベンションビューローが,2012年10月5日に長崎市で開催した「夜景サミット2012 in 長崎」において,同法人の認定夜景鑑定士3500人へのアンケートの結果から,モナコ,香港と並び世界新三大夜景として認定されました。そんな夜景を見ることができた子どもたちは,なかなか幸せですね。