甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2017年7月の記事一覧

夏休み 頑張る子どもたち

今日は7月24日、夏休みに入って数日が過ぎました。甲佐町の大きなイベントである「あゆまつり」は大盛況で終わりました。
そんな中ですが、甲佐小の子どもたちは、夏休みも頑張っています。

こちらの写真は学習会の様子です。写真は4年生の様子ですが、各学年ごとに行われています。
夏休みの宿題を中心に学習に取り組んでいます。



こちらの写真は水泳教室の様子です。上の写真は高学年で、下の写真が低学年です。今日と明日は、本校の職員だけではなく、郡の小学校体育連盟から派遣していただいた講師の先生方にも指導をしていただくことができました。


こちらはサッカーの部活動の様子です。部員の数が少し減ってはいますが、暑い中、みんな一生懸命に頑張っていました。

あゆまつり 子どもみこし

開会セレモニーの後は、子どもみこしでにぎわいました。甲佐小学校の子どもたちは、各地区ごとに参加していました。


















































第66回あゆまつり 開会セレモニー






























今日(7/22)は、第66回あゆまつりの日でした。開会セレモニーにご案内がありましたので、出席しました。安全祈願が行われ、奥名町長様のご挨拶がありました。竜神太鼓も披露されました。昨年度は、地震と豪雨で中止となってしまいましたが、今年は復興の願いも含め盛大に開催されます。【校長 福田】

5・6年生 水泳記録会練習

今日(7/21)は夏休みの初日です。
5・6年生は、午後から26日に予定されている甲佐町学童水泳記録会に向けて練習を行いました。

まずは、記録会で競技を行うときの注意事項の確認が行われました。



練習開始です。自分がエントリーしている泳法を中心に、しっかりとフォームなどを確認しながら練習をしました。


スタート練習は、実際にピストルに合わせて行うことができした。
記録会当日に、それぞれが持っている力を十分に発揮できることを願っています。

1学期 終業式


今日(7/20)第1学期の終業式が行われました。


式では、まず校長先生から、1学期の振り返りと夏休みも引き続き「四つのあ」に取り組んで行きましょう、とのお話がありました。


そして、代表の子どもたちによる1学期に頑張ったことの発表がありました。
一人一人、しっかりと頑張った事柄があることが伝わってきました。



式の終了後には、担当の先生方から、生活面と健康面についての大切なお話がありました。
最後に、明日から産前休に入られる大谷先生からのご挨拶がありました。5年生は、ちょっぴり寂しそうでした。

いよいよ明日から夏休み。けがや事故がないよう気をつけて、普段はできないような体験、経験をたくさんしてほしいと思います。
そして、大谷先生、元気な赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。