甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2017年7月の記事一覧

授業参観

今日(7/2)は1学期末の授業参観でした。日曜日にも関わらず、たくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。
甲佐小学校は、現在人権旬間中ですので、今日はすべての学級で人権学習をご覧いただきました。

1年生は「牛からできるものを考えよう」…先日見学した牛舎のお仕事から広がった学習です。上の写真は1組の様子です。

こちらは2組の様子です。一連のこの学習は、今後も続き、4日には食肉に関する仕事に携わられ、それに関する絵本も出版されている熊本市の坂本さんにおいでいただき、お話を伺う予定です。


2年生は「ぼくのランドセル」…ランドセルを誰にどのような気持ちで買ってもらったのかを、事前に聞き取りしてありましたので、学んだ後の気持ちをお家の方々に伝えました。


3年生は「自分のいいところ」…友達のいいところをたくさん見つけて友達に伝えました。伝えてもらったところが「自分のいいところ」です。


4年生も「ぼくのいいところ」…3年生と同じような内容の学習でした。子どもたちの「自尊感情」が高まることを願っています。


5年生「なこごて腹んたつ」…人権学習に関する副読本からの学習です。高学年ですから、かなり具体的な場面をもとに登場人物の心情に寄り添い、考えを深めました。


6年生「つくられた差別とのたたかい」…6年生は社会科で歴史を学んでいるので、その学習と関連した内容で学習を進めました。