学校生活(本校)

家族のために・・・♡

5年生は、家庭科で「ごはん」と「みそ汁」の作り方を学習しました。

その学習を生かして、冬休み中に

“家族にごはんとみそ汁を作ってごちそうしよう!”という課題を出しました。

家族の好きな実にしよう、

だしはこんぶ・かつおぶし・にぼしのどれにしようかな、

切り方はどうしようかな、

と悩みながらも、みんな家族のために一生懸命ごはんづくりに取り組んできてくれました。

お正月ならではの、「伊勢エビ」入りのみそ汁もいました!!

豪華ですね~。

親戚も合わせて11人前を作った、という子も!!

もう食堂レベルですね(^^)

お家の方からの感想には、

「鍋でご飯を炊いたことがなかったので、炊けることに驚きました。焦げもなく、とてもおいしかったです。」

「〇〇が作ってくれたことが何よりもうれしかったです。」

「手際よく作ってくれました。またお願いします。」

「いつもの本だしよりも、だしを一からとった方が、やっぱりおいしかったです。」

といったうれしいお言葉がたくさん♬

 

家族が喜んでくれたことで、また作りたいという気持ちも高まったのではないでしょうか。

また時間を見つけて作ってほしいと思います。

 

文責:C.M