学校生活(本校)

お弁当を作ろうの日&最近の4-1


 今日は「お弁当を作ろうの日」でした。
事前に5つのコースから選択していたのですが、当日を迎え、どうだったのかを子ども達に尋ねてみました。

①ありがとうコース・・・3人
②お買い物コース・・・12人
③つめつめコース・・・5人
④おすすめコース・・・3人
⑤ちょうせんコース・・・7人
2~3つ合わせて取り組んだ子もいたようです。
「おすすめコース」や「ちょうせんコース」では、おにぎりやサンドイッチ、玉子焼きやウインナーなどを、おうちの方と一緒に作ったようです。
力作のお弁当たちはこちら!!
 

 

 


「お弁当、最高~!」「毎日、お弁当がいい~」
という子ども達の声。毎朝作る方は大変ですが、子ども達の「おいしかったよ」に、その苦労も吹っ飛ぶのではないでしょうか。
朝早くからの準備、ありがとうございました。

 さて、最近の4-1の様子を紹介します。
①体育「とびばこ運動」
 
4段→5段→6段・・・と、どんどん跳べる楽しさを感じながら、練習をがんばっています。

②社会「社会科見学旅行のまとめ~新聞作り」

 調べたことと、実際に見て分かったことや感じたことを、それぞれ新聞形式にしてまとめています。

③学活「仲間づくり宣言のふりかえりをしよう」
 1学期にみんなで考えて作った『仲間づくり宣言』ができているかどうか、話し合いをしました。
 
 話し合いの仕方にもずいぶんと慣れ、全員が自分の考えを発表することができました。『仲間づくり宣言』のふりかえりは、来週に行われる人権集会で発表します。

 11月も半ばを迎えます。少しずつ2学期のゴールが見え始めました。
学習内容や学習課題のやり残しがないように、時間を大切にして生活したいと思います。
(文責:M・E)