弥次便り

弥次便り

運動会便り②

今日は、2回目の本校での全体練習でした。
午前中は、みっちり運動会の練習で、
風は秋でも、日差しはまだまだ汗ばむほど。
でも「一生懸命さが、見えるように!」を合い言葉に
弥次っ子もがんばっています。

つなひきの練習です!


その後は、ダンスの練習! がんばっています!

みんなで、一つのことに向かって、やり遂げていくという体験が
心を作っていきます!
一生懸命さも見えてきました! (^_^)v    (文責S.H)

ようこそ!

2学期はじめて、タンズリー先生と英語で楽しみました。


ちょっと、緊張しています…


英語というコミュニケーションの方法を身近に感じて、
相手とつながる力を身につけていきます!
学期に数回しか会えないのが残念です。(^_^;)   (文責S.H)  

今年の表現運動(ダンス)は…

今年も運動会の練習が始まりました!

ことしのダンス曲は…嵐の「GATS!」です。


「…VIVA青春 立ち上がれ  君はひとりじゃないさ
    僕らだけの革命を 夢と希望のパレード  歓びへと 舵を取れ…」

嵐になりきって、踊ります! お楽しみに!  (^_^)v  (文責S.H)

敬老会

9月20日日曜日、金剛校区敬老会に
弥次分校2年生代表の二人が、作文で花を添えました。


『ぼくは、おばあちゃんがだいすきです。おばあちゃんの家にあそびに行くと、
よくなべをつくってくれます。そのなべには、やさいがたくさん入っていて、
えいようまんてんです。…』

『わたしのおばあちゃんのとくいりょうりは、まきずしです。…わたしは、やさいが
にがてだけどおばあちゃんのまきずしは、とてもおいしいから大すきです。
まくのがじょうずになったら、わたしとくせいのまきずしをつくってあげたいです。…』

それぞれ、心のこもった作文で堂々と読み上げることができました。
みなさんに笑顔のプレゼントもでき、最高の会になったと思います。
すてきな時間でした。(^_^)    (文責S.H)

給食試食会

今日は、給食試食会でした。弥次分校では、13名の参加がありました。
まず、はじめに食についての話がありました。


配膳をして…それぞれの教室に移動します。





「食」という字は、人を良くすると書きます。
食から、たくさん学ぶことがありますね。(^_^)   (文責S.H)