令和2年度

2021年3月の記事一覧

3月15日(月)

馬肉のきんぴら、さつま汁、ミニトマト、麦ご飯、牛乳

 「馬肉きんぴら」の馬肉は、御船町畜産物活用促進のため、御船町から提供されました。今年度は、熊本県産の馬肉や魚など、たくさんの食材を給食へいただきました。熊本県には、たくさんのおいしい食べ物があります。熊本県の恵みに感謝していただきました。

3月12日(金)

キムチご飯、豆腐焼売、わかめスープ、牛乳

 今日は給食で一番人気の「キムチご飯」です。豚肉とキムチを炒め、しょうゆなどで味付けをし、ご飯と混ぜてあります。簡単にできるので、家でも作ってみるのもいいですね。

3月11日(木)

みふねがわのナムル、チャージャン豆腐、焼き餃子、麦ご飯、牛乳

 「みふねがわ」という野菜を知っていますか。御船町の特産物です。表は紫色で、裏は緑色の葉がついた野菜です。調理すると、紫色の色素がでてきます。これは、アントシアニンという成分で、細胞を元気にする働きがあります。野菜の栄養をもらって、元気にすごしましょう。

3月9日(火)

小松菜のクリームスープ、エッグサンド、大豆のチョコりんかけ、牛乳

 今日は「小松菜(こまつな)」という野菜を紹介します。「小松菜」はスープに使ってあるみどり色の野菜です。葉っぱがスプーンのように丸い形をしています。ビタミンだけでなく、カルシウムや鉄分もあり、栄養満点の野菜です。

3月8日(月)

すり身でお好み天、味噌けんちん汁、たくわん和え、麦ご飯、牛乳

 「すり身のお好み天」は、魚のすり身の中にキャベツや紅しょうがなどを混ぜ込み、お好み焼きのような味にしてあります。魚が苦手な人でも、おいしく食べらるように考えられました。いろいろな食べ物から栄養をもらい、元気に過ごしましょう。