ブログ

【学校生活】2年 生活科「みんなでつかう まちのしせつ」

 今日(11月5日)は、2年生が、生活科の学習で、校区内にある「御船町恐竜博物館」に行きました。

 御船町では昭和54年に日本初の肉食恐竜化石が発見され、今日では国内有数の恐竜化石産出地として知られるようになりました。その後、平成10年に九州随一の恐竜専門の博物館が開館され、平成26年に現在の新館がオープンしました。館内には現在、約15000点の資料が収蔵されているそうです。

 2年生は、学習指導員の方から説明を受けた後、展示物の見学や紙粘土でアンモナイトづくりに取り組みました。そして、自分が住む校区内にはこのような素晴らしい公共施設があることに気付き、改めてそのよさを実感することができたようです。