河原っ子ブログ

2022年12月の記事一覧

今日の給食は(12/16)

黒糖パン、コーン味噌ラーメン、大根と水菜のサラダ、みかん、牛乳です。給食初登場のコーン味噌ラーメンです。子供たちに美味しく食べてもらえるように、麺のゆで上がりの時間と4校時の修了時刻を計算してベストなタイミングで提供していただきました。給食の先生方の優しい心づかいがおいしさを増していました。

子供たちは元気です

昨日からとっても寒いですね。学校も寒いですが、子供たちは寒さに負けず元気です。運動場では元気な声がしています。昨日は3年生が、今日は4年生が体育でキックベースとベースボール型ゲームの学習をやっていました。「声出していこう~!」と声を掛け合いながら楽しそうでした。

 

ようこそ河原小へ

5,6年生の外国語科の学習に中学校のALTの先生をお招きしました。6年生はALTの先生に「おすすめの日本食」を紹介しました。5年生は「フードコートでの注文のやりとり」を通してコミュニケーションの楽しさを実感していました。

 

校内人権集会

校内人権集会を行いました。熊本県人権子ども集会を視聴して、感じたことや河原小でも取り入れたいこと等について縦割り班で話し合いました。同じような学校規模で、あいさつ運動や縦割り班活動など似ている取組をやっている学校の発表に刺激を受け、みんながもっと仲良くなるための活動、行動について考えました。

 

教室をのぞいてみると

1年生は生活科の学習で、お面をつくっていました。このお面、校庭の落ち葉や木の実を拾ってきて作ったものです。秋からあっという間に冬景色に変わっていますが、まだこんなにきれいな葉っぱや木の実があるんですね。