河原っ子ブログ

2022年12月の記事一覧

1学期がおわりました

今日で2学期が終わります。河原はうっすら雪景色のとても寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。あいさつ運動もいつもどおりです。

終業式、校長は1年を振り返り「諦めない」ことの素晴らしさを話しました。各学年の代表は2学期の頑張りや心に残ったこと、これからの目標を工夫を凝らして発表しました。

表彰もリモートで行いました。

大掃除、隅々までがんばりました!

みんな楽しい冬休みをすごしてください!Merry Christmas and Hppy New Year!

 

今日の給食は(12/22)

ピラフ、コンソメスープ、照り焼きチキン、フレンチサラダ、セレクトケーキのクリスマスメニューでした。セレクトケーキは、チョコレートが人気だったようです。今日で2学期の給食は終わりです。いつも愛情たっぷりの美味しい給食、ありがとうございました!来年もよろしくお願いします。

おもちゃランド

生活科の学習で2年生が1年生を招待しておもちゃランドを開きました。迷路(ビー玉コロコロ)や的当(ロケットぽん)、ヨットカー、ぴょんコップなど、どのブースもとても楽しいものでした。最後に2年生から1年生へ首飾りのプレゼントがありました。1年生に優しく教える2年生はとてもたくましく見えました。

ヤマメの体験放流

 今日、3時間目に緑川漁業組合の協力を得て、

ヤマメの稚魚を放流する体験を3・4年生が経験することができました。

 活きのいいヤマメの稚魚をまじかでみた子どもたちは、

「かわいい」「すごい」なかには「おいしそう」などの声をあげ、

嬉しそうな表情を浮かべていました。

 およそ4000匹を滝川に放流しました。

 放流後、子どもたちからは、

「オスとメスの見分け方」や「「ヤマメの特徴」など様々な質問が投げかけられ、学ぶべきことの大きい時間になりました。

地区児童会

2学期末の地区児童会を行いました。登校時刻や登校の仕方等について、それぞれの登校班ごとに反省と改善策を話し合っていました。欠席の児童はリモートで参加しました。欠席の班長さんは、画面の向こうから的確に指示を出しながら進行していました。