学校生活

薬物乱用防止教室

昨日、6年生で薬物乱用防止教室が行われました。御船署の生活安全課より来校され、6年生に薬物使用の現状や薬物の怖さについて教えてくださいました。昨年は、芸能界での薬物使用が話題となりましたが、警察の方のお話によると、近年薬物はずいぶん身近なものとなっているそうです。熊本県内でもたくさんの検挙者が出ており、中には少年も含まれているとのことでした。また、薬物の標本も持ってこられており、子どもたちに見せてくださいました。最後に、DVDを視聴しましたが、友達から勧められ、軽い気持ちで薬物を使用してしまった高校生が、薬物依存から抜け出せなくなり身を滅ぼすどころか、家族の生活までボロボロにしてしまうという内容で、子どもたちは「絶対薬物は使わない」「友達に勧められても断る」という感想を持っていました。「一度くらいなら・・・」という軽い気持ちが絶対にだめと心に誓った6年生でした。

貴重なお話をありがとうございました!

初めて薬物の標本を見ました

代表が感想とお礼を言いました