せせらぎの人(学校生活)

児童集会

 9日(金)、朝の時間を使って児童集会が開催されました。今回は、委員会の発表。体育安全委員会、愛校委員会に所属する子どもたちが、活動を通じて知らせたいことやお願いを発表していました。

 まず、体育安全委員会。体力テストの結果を学年ごとに分析し、その対策を発表しました。本校は、柔軟性と走力を高める必要があるそうです。体育の時間以外でも、家庭でストレッチをしたり、外で元気に走り回って遊んだりすることを推奨していました。また、体力テストでAクラスだった子ども達の発表と表彰も行われました。

 つぎは、愛校委員会。「学校版環境ISO」の取組について発表しました。「学校版環境ISO」とは、節電・節水に心がけるなど、身近でできるちょっとした取組で環境保全を推進しようとする取組です。学校でも環境ISOコンクールが実施され、定期的な調査の結果、5年生がパーフェクト賞を受賞しました。

 学校では、教科等の学習以外でもたくさんのことを学びます。それが家庭や地域社会でも生かされるといいですね。