かがやく子どもたち26年度

2015年2月の記事一覧

PTA授業参観

今回は、1・2・3年生と4・5・6年生に分けて授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、子供たちもうれしそうでした。PTA全体会では、スマートフォン等の情報に関する研修を行いました。その後の学級懇談会を含め、半日の参観となりました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。



球磨川大好き体験交流会

八代市のハーモニーホールで行われました。6年生3人で参加し、水質調査の結果と感想をまとめ、発表しました。これからも自然を大切にしていきたいという気持ちが良く伝わる発表でした。

創立記念集会

創立記念日は2月19日ですが、18日の児童集会で創立記念集会を行いました。校長先生のお話では、子供たちのがんばっている様子についてと復興支援シンポジウムの全国大会のビデオを見ました。それから、各学年からの決意発表、表彰を行いました。1人1人のがんばりで一勝地小学校の伝統ができつつあるように感じました。これからも、子供たちの活躍が楽しみです。
創立記念集会1創立記念集会2創立記念集会3
創立記念集会4創立記念集会5創立記念集会6
創立記念集会7創立記念集会8創立記念集会9
創立記念集会10創立記念集会11創立記念集会12

ほっとはうすとの交流

水俣の「ほっとはうす」の方々との交流は、今年で3年目になりました。水俣病についての正しい知識・理解を子供たちに身につけさせるために患者の方の話を聞いたり、お話・ゲームをしたりしました。今年も子供たちは真剣に話を聞き、楽しんでいました。
ほっとはうすとの交流ほっとはうすとの交流2ほっとはうすとの交流3
ほっとはうすとの交流4ほっとはうすとの交流5

くまもとキッズウィーク

神瀬保育園とこがね保育園のみなさんを交えて、くまもとキッズウィークを行いました。講師はナント「くまモン」です。もちろん子供たちは大喜び!生活習慣に関するクイズを一緒にやり、くまモン体操を踊りました。くまモンと記念撮影もして、思い出深い学習ができました。くまもとキッズウィークの取組で子供たちの生活習慣が改善できるよう、これから学校でもがんばっていきたいと思います。
くまもとキッズウィーク1くまもとキッズウィーク2くまもとキッズウィーク3
くまもとキッズウィーク4くまもとキッズウィーク5くまもとキッズウィーク6
くまもとキッズウィーク7くまもとキッズウィーク8