令和

2016年11月の記事一覧

11月4日(金)わもん財団より本の読み聞かせ

わもん財団様より絵本の読み聞かせに来られました。
「わもん」とは「話聞」だそうです。仮設住宅で、傾聴のボランティアをされています。
絵本は「あなのあいたおけ」

「あなのあいたおけ」なんて、役に立たない・・・・?
そんなことはありません。

なんか、ほのぼの心が温まります。ちょっぴり勇気をもらえる絵本です。




全校児童に一人1冊この絵本を寄贈していただきました。
ご家庭に持ち帰らせましたが、もう読まれましたか?

小さな子どもから大人まで、年齢を問わず、いい感じになれる絵本です。

11月4日(金)シェイクアウト訓練

ここ数年始まったシェイクアウト訓練ですが、今年は時に重みが違いますね。

10時に地震避難訓練の放送を入れてから、地震速報をYoutubeを使って流しました。
正直、余り気持ちのいい音ではありませんね。

「地震が収まりました。注意しながら避難しましょう」
の放送で、子どもたちが決められた集合場所まで集まり始めました。









全員が参加できたことは良かったです。


次回の避難訓練は、火災避難訓練の予定です。

11月2日(水)稲刈り・・・・晴天

5年生が主体となって進めてきたお米作り。
いよいよ今日は稲刈りです。
仮設住宅・・・西門・・・を後に、稲刈りをする田んぼへ。




まずあいさつです。


次にJAのかたから説明です。鎌の取り扱い、稲穂のそろえ方、丁寧にわかりやすく教えていただきました。


餅米を植えていますが、今年はなかなかいいできだそうです。


5年生が1本ずつていねいに鎌を渡していきます。

いよいよ稲刈りの始まりです。













落ち穂もていねいに拾っていたという話です。


12月中旬に、もちつきをします。
楽しみですね~


11月1日(火)飯野小学校教育懇談会

今年度第1回目の教育懇談会を開催しました。
本来は、5~6月頃に開催すべきだったのですが、地震のために、今日まで延期になってしまいました。

あいさつをした後は、授業参観。
授業公開日でもありましたので、保護者の方も来られています。

5年生教室では、「熊本の心」を使った道徳の授業が行われています。
竹崎順子を中心に「四賢婦人記念館」を学習しました。


6年生教室では、英語活動の授業です。


2年生教室では参観の保護者が多数。


3・4年生は、体育館で、音楽の発表です。


1年生教室では、「熊本の心」から「やまのせいくらべ」ですね。郷土に伝わる、皆さんよくご存じの民話です。




授業参観の次は、学校の1学期からの取組を説明しました。


ご多用な中ご参加いただきありがとうございました。
次回は、3学期のまとめの時期になります。
よろしくお願い申し上げます。