令和5年度までの記事はここ

令和5年度までの学校生活

12月6日(水)火災避難訓練

業間を使って、火災避難訓練を実施しました。
仮設団地と合同です。火元は仮設団地という設定で実施しました。

子どもたちが集まったときに、火災予防クイズを行いました。
第1問
火災が起こりやすいのは何月でしょうか。
 1  5月~6月
 2  2月~3月
 3  9月~10月

第2問
. 火災の原因としていちばん多いのは何でしょうか。
 1  放火
 2  タバコ
 3 天ぷら油

第3問
 火事はどのくらいの割合で起きているでしょうか。
 1 10分に1回
    2 1時間に1回
 3 1日に1回    答えは一番下です。











最後に仮設団地の自治会長様から、お話をしていただきました。・








さて、答え合わせです。

第1問「2」 火事は空気が乾燥し、火を使う機会が多くなる冬場が多いです。

第2問「1」 残念なことに、放火が一番多い原因です。
     答えに、子どもたち驚いていました。家の周りに燃える物(紙や布、木材)などを置いておかないように心がけましょう。

第3問「1」 正確には9分間に1回の割合で起きているそうです。よそ事として考えるのはやめましょう。

12月4日(月) 誰のサイン?

さてさて、誰のサインでしょうか?
ヒントは、字をよく見てくださいね・・・・
「みんなの笑顔が戻りますように」
本当にありがたい言葉ですね。

さてさて、誰か分かりましたか?








ヒントは「9.98」








そうです。あの人です。日本人で初めて・・・・・・










保健室の前の掲示物も・・・・・・


ちなみに桐生祥秀選手は彦根市の市民栄誉賞及び特別賞の受賞者です。ということでひこにゃんも同時に展示させていただきました。

彦根市教育委員会上村様からご協力いただきました。
ありがとうございました。

11月30日(木)木山川下流域安全協議会より土木用重機体験

飯野校区というより、熊本県全体で、地震からの復興作業が行われています。
特に道や橋などは、緊急性・公共性が高く、急がれているところです。

たくさんの大きな土木用の機械・作業車両が道を行き交っています。
通学道の途中でも、何カ所もあります。

「危ない」「危険」「注意」「近寄らない」となりがちですが、「自分の命は自分で守る」ためには、そのことについての知識を高めておくことが大事です。
 ということで、作業を行っている方々においでいただき、土木工事について、たくさんのことを教えていただきました。
 来られて説明をいただいた方からは、
「将来の後輩がこの中から出てくればうれしいです」
とも、お話をしていただきました。










上を向いて記念撮影。
ドローンに向かってピース!
















 

11月29日(水)2学期末授業参観

今回の授業参観は、全学教で人権教育を行いました。
まずは1年生教室です。




次は2年生です。




3年生です。




4年生です。




5年生です。









授業参観終わりです。
PTA主催の講演会です。


養護教諭んお先生から、「歯」の大切さについて・・・・


むし歯は、自然には治りません。
歯医者さんに行って治療しないと治りません。
そのままほおっておくと、恐ろしい全身病にもなります。
むし歯から回った毒で、救急車に乗った人もいます。

回数も少なくすむように、早めの治療をお願いします。

11月28日(火)小中合同あいさつ運動

恒例のあいさつ運動です。
中学校から生徒会の役員が朝から来校。
本校の児童会の子どもたちと一緒に児童玄関前で、あいさつ。
登校してきた子どもたちは、ちょっとびっくり!!







中学校の先生、生徒会の皆さん、ありがとうございました。

11月26日(日)PTA主催:アドベンチャーウォーク

昨年も・・・・・・
、ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、

話を聞くと、雨の特異日のようです。┐(´Д`)┌
どうしようもありきません・・・・・
○○先生のせい・・・なんて非科学的なことは言わないようにね~(^_^)v

せっかく東京から三菱地所様も来られているのにね・・・・・・

体育館等で、いろいろなゲームですね。仕方ないです。




















まずは、剣玉大会の様子です。




家庭科室では、ぜんざいができあがりつつあります。


カレーも。石巻産です。


外では、焼き芋も行われています。




剣玉大会も本番です。




体育館では、ドッヂビー大会です。




たくさん遊んで、お昼ご飯です。











最後はジェスチャークイズ。


紅白ランニング玉入れ。
「おおぉーい!かご待って~!」






皆様お疲れ様でした。いい運動になりましたね。
来年は晴れるといいですね~

11月21日(火) ネイチャーゲーム

本校のホタル飼育等でお世話になっている環境保護アドバイザーの小林先生をお迎えして、中庭を使ってネイチャーゲームを行いました。
昆虫を探したり、蜘蛛の巣を探したり、木の幹に聴診器を当てたりして課題をクリアしていきます。

子どもたち、走り回りながら、たくさんの物を見つけていました。


















飯野小の中庭は、子どもたちのすてきな遊び場所であるばかりでなく、すてきな学習の場でもあります。

小林先生ありがとうございました。

11月21日(火) 児童会集会 健康委員会

今日の業間は、健康委員会の発表です。
さてさてどんな内容かな?


これからだんだん寒くなってくる季節ですね~


どうも眠りが浅いようです。

ぐっすり寝るには・・・・


「35億・・・じゃなかった 鬼ごっこ!!」







外遊びにはいいことがたくさん!!





保健委員会の皆さんお疲れ様でした。

11月16日(木) 木工教室開催 支援:九州ダイト様

子どもたち楽しみにしていました。
各学年ばらばらのものを作ります。
大分から、はるばるやまなみ越えで本校まで来てくださいました。




3年生は黒板を作ったみたいですね。








1年生はさいころ作りです。
昔の寺子屋を彷彿させますね~














お次は2年生。鍋敷きです。
天然木の木肌の色合いを生かしていてきれいです。
















次は、5年生はイス、6年生は本棚です。




















最後は、4年生。場所が音楽室になります。
















九州ダイト様 ありがとうございました。

11月10日(金) えびの市からのお客様

宮崎県ンえびの市には、飯野小学校・飯野中学校・飯野高等学校があります。
昨年の震災直後に、支援をしていただきました。
学校の校長先生やPTAの役員さんが来られました。
地震の時の話を行い、本校の保護者徒もお話をしていただきました。
本当にありがとうございました。


皆さん、一緒に記念撮影を行いました。

11月9日(木) 非常時に備えて備蓄倉庫

外側だけは完成していた理科室と体育館の間にある備蓄倉庫。
皆様のご協力により、中身が入りました!!!
ありがとうございまいた。

使うことがないに越したことはありませんが……
これで何かあった時にも安心感があります。

11月4日(土) 野球教室&トークショー

”岩村明憲氏””中田翔選手”が、飯野小に来校!!


まず、仮設運動場で、野球教室です。
岩村氏の言葉が心に残りました。
1 野球ノートつけていますか?記録を取りましょう。
2 ストレッチをする時には。部位を意識しながら。
3 キャッチボールは思いやり。暴投を暴投と思わせないような技術を身につけなさい。

やっぱり一流の選手の話は内容が濃いです。





守備の時には、腰を落とします。
足の大腿の部分が、地面を水平になるぐらい!



午後からは、トークショーです。


「1イニングで3回エラーをしたことがあります。それが守備の練習に取り組み始めたきっかけ。」
「子どもたちにはいろいろなポジションを経験させてほしい。」
中田選手はとにかくバットを振るそうです。
「試合の終わった後にも時間をたっぷりかけて、バットを振ります。」
「よいときにはその感覚を身に覚えさせるため、悪いときには修正をするため。」だそうです。スマホの動画で、バットスィングを修正することもあるそうです。





たくさんお話ししていただきました。ありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈りいたします。