ブログ

学校生活2024

サイレンスがいっぱい

朝の空は青空です。

今日も暑くなりそうな朝のようすです。

先日スクールメールで送りました正門前駐車場の件では子供の安全に配慮いただきありがとうございます。

子どもたちの安全が確保されています。

出張に出る前に、ちょうど朝自習と1校時の始まりの境目に、教室を回りました。

朝自習がちゃんとできる子はステキです。

導入が始まっています・・・。

おかえり、ただいま、新田◯◯・・・。

ウエルカム、フレンズ、メニメニー

調理実習、行ってらっしゃい・・・。

 

 

 

 

時は流れて、掃除時間・・・。

今日は6月の無言掃除Xデーです。

担当のT先生も放送で知らせていましたね。

毎月第1週は新しい場所の掃除の仕方をマスターして、第2週がXデーです。

本当にほとんど声が聞こえないのが立派です。

これをあたりまえにしましょう。

 

ホームページのトップにあるポスターが目印です。

ポスターは教室やろうかの掲示でも見ることができます。

明日は児童総会、本渡北小をもっとよくするための取組を考えましょうね。

もちろんパーフェクトではないです。

いろいろ事情がありますし・・・。

でもひとつの目標に向かってみんなでがんばることに意味があると私は思います。

ひとつのことができるようになって、次にできることが見えてくる・・・。

人生ってそんな感じじゃないですかね?

今日のタイトル「サイレンスがいっぱい」

昭和です、私の大好きな杉山清貴さん(&オメガトライブ)の名曲です。

今日、掃除時間に、無言掃除のようすを観て回っているときの、私の脳内BGMだったんです。

それぐらい静かだったと思ったんです・・・。

昭和歌謡って、よくないですか?

私のウオーキングのためのプレイリストにある昭和歌謡ベスト3・・・。

3位 夜桜お七

2位 ブルーライトヨコハマ

1位 飾りじゃないのよ涙は

 

私は泣いたことがない?校長、木村でした。

 

最後まで観ていただき涙が出そうです。

ありがとうございました。

 

 

0