ブログ

2022年4月の記事一覧

大きくなったかな?!

4月12日(火)

 高学年の身体測定の日です。

 杉野先生の説明をよく聞いて、静かに測定に臨んでいました。

 みんな大きくなったなあと、何だかしみじみしました。

スタートカリキュラム!

4月12日(火)

 入学した1年生は、2週間程度は仲良くなったり学校に慣れたりする学習活動をします。

 スタートカリキュラムと言います。

 今日は、じゃんけんゲームで盛り上がっていました。

 楽しそうです!

お祝い有り難うございました!

4月12日(火)

 入学式には、たくさんのお祝いの言葉をいただきました。

 ありがとうございました。

 1年生教室付近に掲示しています。

 機会があったら読みにおいでください。

 

初めての運動場!

4月12日(火)

 雨で湿っていたので少し使いづらかったのですが、早速1年生は運動場に出ていました。

 2年生や6年生のお兄さんお姉さんたちが、「外で遊ぼう!」と誘ってくれていたのです。

 チャイムと共に校舎に向かって駆け出す姿も、見習っていました。

快晴の朝!

4月12日(火)

 昨日の雨とは打って変わって、まぶしい朝です。

 1年生の初登校にふさわしいなあと、天に感謝の朝でした。

 登校班は、1年生の歩みに合わせて、少しゆっくり来てくれました。

 1年生のお母さんたちも何人か付き添ってくださいました。

 無事に全員登校できてよかったです。

 ありがとうございました!

入学式!

4月11日(月)

 令和4年度の入学式を行いました。

 18名の元気な子供たちです。お返事が上手でした。

 総務委員長が素晴らしい歓迎のスピーチをしてくれました。

 平井小の未来は明るいです!!

 

春のおくりもの!

4月8日(金)

 学童のお友達が、校長室の窓をトントンたたいて、「クワを貸してください」と言うのです。

 運動場の隅っこにある「お宝」を掘り起こすためです。

 たくさん取れました~!と見せに来てくれました。

 煮物やタケノコご飯にするのだそうです。

 よかったですね~!

就任式と始業式!

4月8日(金)

 3名の職員の就任式をしました。

 小柳総務委員長が、素晴らしい歓迎の言葉を言ってくれました。

 3人の転入生の紹介もしました。

 今年も「一人では笑顔まんかいにはなれません」「一人も残さないことが本当の笑顔まんかいです」と話しました。

 子供たちは、みんな協力してくれるそうです。

 うれしいです。

令和4年度のスタート!

4月8日(金)

 八重桜が朝陽に輝いています。

 縁起がいいとも言われているアオサギが、学校のすぐ近くで餌をついばんでいました。

 春の交通安全運動の一環でしょうか。パトカーの取り締まりも。

 職員も朝の交通指導をしました。

 子供たちが登校してくれるだけで幸せを感じます。

 見守り隊の皆様、今年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

子供たちを待つ学校!

4月6日(水)

 朝は少し肌寒かったのですが、春らしいいい天気になりました。

 西坂の入り口にはチューリップがかわいらしく咲いています。

 入学式までもってくれればいいのですが。。。。

 鯉のぼりチームは、今日は風が吹かないので調子が出ていません。おとなしく校区を見守っているようです。

 昨日までに職員会議が終わり、今日は「共感力」「挑戦力」「やりぬく力」のチーム会議をしました。

 始業式に向けて、準備は着々と進んでいます!