ブログ

2022年4月の記事一覧

卒業の日に向かって!

4月18日(月)

 6年担任の藤生先生は、6年生になったばかりの子供たちに、「ゴール」の姿をイメージさせています。

 一歩一歩、踏みしめるように大切に歩んでほしいと願います。

 今、この時は、二度とないものだから。

 そして、大人になった時、きっと宝物になるはずの今日だから。

そだね~!

4月18日(月)

 玄関の床があまりに汚れているので、ついにデッキブラシを登場させました。

 カーリングみたいでしょう?

 劇的にきれいになるので、やりがいがあります。

 「そだね~!」。。。は、子供たちは知らないようです。

昼休み!

4月18日(月)

 暑くも寒くもなく、ちょうどいい感じの昼休み。

 子供たちは、今日も仲良く遊んでいます。

 ほのぼのといい眺めです!平和です!

給食の準備!

4月18日(月)

 給食当番は、エプロンに着替えて給食コンテナ室に向かいます。 

 用務員の先生にあいさつしてから食缶等を受け取ります。

 3年生以上は、階段を上るうえに教室が遠いので少しばかり苦労します。

 1年生も、無事運ぶことができて、さあ、これから配膳!というところです。

 1年生の保護者の皆様、子供たちはがんばっています!

 ご安心ください!

100マスかけ算!

4月18日(月)

 少し肌寒い朝です。

 風邪気味や腹痛のお休みが目立ちました。

 朝活動は「チャレンジ15」で、頭の準備体操をしています。

 一斉放送で学年に関係なく同じ問題をやるので、集中して記録を伸ばしています。

 

1年生を迎える会!

4月16日(土)

 6年生が中心となって、新入生の歓迎会をしてくれました。

 「猛獣狩りに行こう!」で盛り上がり、「校歌」で心を一つにしました。

 なかよし班(縦割り班)の自由遊びでは、6年生の班長さんが企画運営にあたってくれました。

 1年生にとっては、夢のような1日だったと思います。

 大役を果たしてくれた6年生に心から感謝しています!

春の恵み!

4月16日(土)

 今年度はじめての土曜授業の日です。

 校庭の藤の花は見頃。ツツジの花も開き始めています。

 1年生も運動場で遊んでいます。

 子供たちは今日も元気です!

授業参観!

4月15日(金)

 授業参観の日でした。

 たくさんの保護者の皆さんに来校いただき、ありがとうございました。

 子供たちは、少し緊張しているようでした。

 おうちでほめていただけるとうれしいです。

風の朝!

4月15日(金)

 ひどい風の朝でした。

 薄着の子供たちは、少し寒そうでしたが、元気に登校してくれました。

 「おはよう!」と言うだけで幸せを感じるのですから、子供たちの力はすごいです。