ブログ

2022年4月の記事一覧

学力充実!

4月21日(木)

 6時間目は、3年生以上の学力充実の取組をしました。

 低学年の先生たちも応援してくれます。

 子供たちの集中力が頼もしかったです。

 いい顔で問題に取り組んでいました。

 

いただきます!

4月20日(水)

 今日の給食メニューは、「かぼちゃパン」「コーンポタージュ」「春の野菜ソテー」「県産ミカンゼリー」です。

 子供たちが好きそうなものばかり!

 「おかわり」のじゃんけんには、たくさんの2年生が参加していました。

 なかなか決まらないので、少人数の勝ち残り戦にしたようです。

 

朝の風景!

4月20日(水)

 いい天気の朝です!

 「おはようございます!」の声が響きます。

 総務委員会の子供たちが、あいさつのお手本を示してくれます。

 すがすがしいスタートです!

大活躍!

4月19日(火)

 6年生は、掃除も上手です。

 それに、よく気がつきます。

 本校の目指す児童像「よく働く子供」にピッタリです。

 気持ちよく働いてくれるので、とてもすがすがしいのです。

今のうち!

4月19日(火)

 6年生が昼休みにダッシュで向かうのは、なんとブランコとシーソーです。

 ゴキゲンです。

 もちろん、低学年が遅れて運動場に出てくると、しっかり譲ってくれますよ!

 

リズムに乗って!

4月19日(火)

 1年生は、音楽の授業でした。

 リズムにのって体を動かすうちに、自然と笑いが沸き起こります。

 あはは!うふふ!

 とっても楽しそうでした。

 

春は、どこに!?

4月19日(火)

 2年生は、生活科で春を探していました。

 グループでみつけて、タブレットに写真を収めていきます。

 明るい陽射しの中で、とても楽しそうでした。

 

いい声で!

4月19日(火)

 5年生が国語の教科書を音読していました。

 意識すると、はっきりと聞き取りやすい声を出すことができます。

 5年生の音読は、いい感じになってきていますね!

たくましいなあ~!

4月19日(火)

 6年生が50Mのタイムを計っていました。

 体がぐんと大きくなって、走る姿も格好いいです。

 最高学年らしくなってきています!

春のプレゼント!

4月19日(火)

 ツツジと藤の花がだいぶ開いてきました。

 学校坂の下には、タケノコが顔を出しています。

 「おはよう!」

 毎朝、子供たちを迎える間に平井の風景を堪能しているのであります。