ブログ

2022年4月の記事一覧

フライドポテトではありません!

4月25日(月)

 今日は、ALTのアラン先生が授業をする日です。

 5年生は、食べ物について学んでいました。

 「フライドポテト」は英語では「french fries」って言うんだよ~に、「そうなの~!?」

 勉強になりますね~。

全員活躍!

4月25日(月)

 6年生の「運動会プロジェクト」が始動しています。

 「全員活躍 感動 達成感を味わおう!」というキャッチフレーズがステキです。

 今年の運動会に「ちむどんどん」します!

霧の朝です!

4月25日(月)

 朝から霧が立ちこめていました。

 パトカーの巡回も継続中です。

 学校坂のツツジはきれいに咲いていますが、月曜は、子供たちがあまり元気がありません。

 子供たちのために児童昇降口に飾っている花たちには気づいてくれているかなあ~。

昼休みの子供たち!

4月22日(金)

 優しい6年生のお兄さんお姉さんたちが、毎日、黄色い帽子の1年生と遊んでくれています。

 幸せな光景です。

 三段ガケでは、男の子たちが集っていました。

 気持ちいいよね~!

理科の授業!

4月22日(金)

 4年生は、気温の変化について学んだ後、校庭に出てデータをとっていました。

 3年生は、春探しです。

 いい天気なのでゴキゲンです。

 「ヘビがいたぞ~!」という声に、一斉に駆け出す姿もありました。

3年生!

4月22日(金)

 3年生は、かけ算のやり方について話し合っていました。

 わかりやすい説明ができていましたよ!

2年生!

4月22日(金)

 2年生は、係の活動方針と内容について熱い議論を交わしていました。

 とても楽しそうでした。

1年生!

4月22日(金)

 1年生が、「ん」の書き方を学んでいました。

 右手を挙げて、雰囲気をつかんでからノートに書きます。

 体育の時間は、ビシッと整列した後、かけっこをしていました。

 すっかり「平井っこ」になっています!

黄色い登校旗!

4月22日(金)

 今日から登校班長さんは、横断用の旗を持って登校します。

 目立つので、事故防止に役立つと思います。

 1年生も、安心して登校できますね!

夢に向かって!

4月21日(木)

 6年生の教室に、一人ひとりの夢が書いてありました。

 「なりたい自分」をイメージできるといいなあと思います。

 そこに向かって、一歩一歩進んでほしいと思います。それが、「挑戦力」です。

 身近に憧れの人がいるのは、いいことですよね。

 その人の言葉の選び方や人との接し方、困難に対する取り組み方などを直接見て、学ぶことができるのですから。