ブログ

2022年2月の記事一覧

スーホの白い馬!

2月3日(木)

 2年生は、オンラインの子が多い日でした。

 タブレットから、いろいろな声が聞こえてきます。

 みんなでじっくり感想を交流したいのですが、なかなか難しいですね。

 「鬼は、そと!」のパワーで、コロナを退散させたいです!

 

たこあげ!

2月3日(木)

 1年生が、たこに絵を描いていました。

 夢中で描き続けています。

 できあがったあとは、たこあげ大会をしていました。

 風向きなどお構いなしに、運動場をくるくると走り回る子供たちは、とても楽しそうでした。

荒尾市の昔と今!

2月3日(木)

 3年生は、荒尾市の昔と今を比べて、発展の様子を調べていました。

 荒尾市の未来を担う存在として、しっかり学んでいました。

 

割合!

2月3日(木)

 5年生は、割合のところの復習問題に取り組んでいました。

 ここは、つまずきやすいところなので、繰り返しの確認が必要です。

 どの子も、すごく集中しています。

 「そうか!」「よっし!」と独り言も聞こえてきます。

 ステキです。

朝の風景!

2月3日(木)

 雨上がりの朝です。

 子供たちは、今日もなわとび、特に二重跳びに挑戦中です。

 私も何だかんだと口出しして応援します。

 「やりぬく力」で目標を達成してほしいです。

 始業準備の放送があると、さっと遊びをやめて昇降口に向かう子供たちの様子を見るのも好きです。

お花を有り難うございます!

2月2日(水)

 皆さんのおかげで、いつもきれいな花を愛でることができます。

 美しい環境は、子供たちの心の成長にも大切です。

 平井の子供たちは、幸せです。

 つくづくそう思います。

1年生教室!

2月2日(水)

 1年生は、算数をがんばっていました。

 学習リーダーさんも慣れたようです。

 発表や説明も上達しました。

 休み時間には、オンラインのお友達とお話しする姿があります。

 何をやってもかわいいです。

学習の成果!

2月2日(水)

 5年生の意見文が掲示してあります。

 なかなか面白いです。

 文集「ゆめ」の掲載作文も読みました。

 平井の子供たちは、文章が上手です。