ブログ

2021年5月の記事一覧

漢字の勉強!

5月26日(水)

 5年生は、漢字の読み方を確認していました。

 なんだか楽しそうでした。

 藤生先生らしい明るい教室です!

みんなで草取り!

5月26日(水)

 朝のランニングの後で、草取りをしました。

 1年生もがんばっていました。

 これからは、ずっと草との闘いです。

朝から元気いっぱい!

5月26日(水)

 久しぶりに朝から運動場で遊べるので、子供たちは元気いっぱいです。

 ガケで鬼ごっこ。 サッカーにドッヂボール。

 ブランコにシーソー、それから一輪車!

 思い思いに、仲良く、やりたいことをやっています。

 幸せな風景です。

今日も傘いらず!

5月26日(水)

 今朝も、雨なし、傘なしの朝です。

 子供たちの「おはようございます!」の声が日増しに大きくなっているのがうれしいです!

素晴らしいです!

5月25日(火)

 3年生は、体育でした。

 教室に着替えが置いてあります。

 きれいにたたんであるのです。

 誰のでしょう?

 感心しました。

 

個性を活かして!

5月25日(火)

 5年生は、道徳です。

 「マンガ家 手塚治虫」の物語です。

 自分の「よさ」をみつけ、伸ばし、一生の仕事にできるのは、幸せなことです。

 5年生のみなさんには、いいところがたくさんありますよ!

2年生も、ICT!

5月25日(火)

 2年生も漢字の練習をしていました。

 「数」という字は、「かず」「すう」「かぞえる」

 いろいろな読み方がありますね~。

 画数が多くて大変です。

 書き順を見逃すまいと、集中して電子黒板を見ていました。

漢字もICTで!

5月25日(火)

 漢字の学習もデジタル教科書を使います。

 書き順も分かりやすく、繰り返し確認できます。

 非常に便利でございます。

 

6年生教室あたり。

5月25日(火)

 6年生は、算数です。

 分数のかけ算を学んでいました。

 雨の日の室内遊びようでしょうか。

 かわいいパズルが置いてあります。

 廊下の窓辺には、仲良しのこびとさんが並んでいました。

朝の1年生!

5月25日(火)

 運動場が湿っていて、外で遊べないので、1年生は教室で輪投げをしていました。

 なかなか入りません。

 入っても勢いで跳ね返って、出てしまいます。

 でも、めげずにやっていました。

 体力向上タイムは、室内でのラジオ体操です。

 かわいいです。