ブログ

2024年2月の記事一覧

荒尾市立図書館!

2月29日(木)

 2年生が、荒尾市立図書館のいいところをまとめています。

 うまくできてます!

 とっても楽しいところです!

 保護者の皆さんも、ぜひお出かけください!

給食はスパゲティ!

2月27日(火)

 今日のメニューは、スパゲッティミートソースでした。

 大好きなメニューに、子どもたちはおかわりをして食缶をカラにしていました!

春ですね!

2月27日(火)

 いい天気です。

 校長室のお花も、色とりどりに咲いています。(逆光ですが・・)

 春です!

きらきらぼし!

2月27日(火)

 1年生が鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏していました。

 5本の指を使うのが目標でした。

 「校長先生、聴いてください!」と、自信満々です!

 とても上手になってましたよ!

もうすぐ見られます!

2月25日(日)

 地区協議会の皆さんと、岩本橋の側で泳がせるこいのぼりの準備をしました。

 皆さんはご存じでしょうか?

 あのこいのぼりは、平井小に保管してあるんですよ!

 雨が心配されましたが、上がって良かったです!

 こいのぼりの設置は、もう少しお待ちください!

さっぱりしました!

2月24日(土)

 昨日今日で、学校西側の樹木の剪定と雑木の伐採をしました。

 ずっと気になっていたので、さっぱりできてうれしいです。

 これで、桜も学校もキレイに見えます!

3年生の発表!

2月22日(木)

 今日は児童集会!

 3年生が、自作の詩や合唱、リコーダー演奏を発表してくれました。

 元気いっぱい、工夫いっぱいのいい発表でした。

表彰式!

2月21日(水)

 今日は、玉名法人会から来校いただき、税に関する絵はがきコンクールの表彰式をしていただきました。

 大雨の中、大変お世話になりました。

 来年もがんばります!

シティーモール!

2月21日(水)

 3年生は、シティーモールを見学しました。

 バックヤードにも入れていただき、驚きと興奮で楽しさ満載のひとときでした。

 働いていらっしゃる皆さんも、とてもステキな人ばかりでした。

 荒尾市立図書館にも行き、あらためて「荒尾って、すごい!」とうれしくなりました。

 ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。

ドッヂビー!

2月20日(火)

 4年生が体育の授業でドッヂビーを楽しんでいました。

 2枚のフリスビーが予想しないところから飛んでくるのでスリル満点です。

 当たっても痛くないところがいいですよね!

 投げ方も上手でした!

合同体育!

2月19日(月)

 1年生と2年生は一緒に体育をしています。

 今日は、柔軟体操や手押し車、マット運動をしました。

 体が柔らかい子にも硬い子にも、それぞれにびっくりしました!

ちょっと昔のくらし!

2月19日(月)

 県の博物館ネットワークセンターの方に来ていただき、3年生が「ちょっと昔のくらし」を体験しました。

 天秤棒を担いだり、「火のし」という昔のアイロンでハンカチにアイロンがけしたり!

 楽しく学ぶひとときでした!

セルフ授業!

2月19日(月)

 3年生のよい子達は、担任がいなくても国語の授業を進めることができます。

 セルフ授業と言います。

 学習リーダーさんがすごいです!

薬物乱用防止教室!

2月16日(金)

 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 講師は、学校薬剤師の先生です。

 お酒やタバコの害やオーバードーズについても話していただきました。

 子どもたちを守りたいと、強く思います。

 ご家庭でも話題にしていただければうれしいです。

メディアとの付き合い方!

2月16日(金)

 ICT支援員の方を講師にお迎えし、高学年の子どもたちにSNSの危険な面について学ぶ授業をしました。

 ご家庭でも話題にしていただき、一緒に考えてくださると嬉しいです。

つなしの会!

2月16日(金)

 今日は4年生の「つなしの会」も開催しました。

 お父さんお母さんがたくさん来てくださったので、子どもたちは嬉しそうでした。

 来られなかったところも、愛情たっぷりのお手紙を届けていただき、ありがとうございました。

 読んでいる子どもたちは、幸せそうでした。

 きっと立派な大人になってくれると思います!

なわとび大会!!

2月16日(金)

 子どもたちが楽しみにしていた「なわとび大会」です。

 青空がまぶしいくらいでした。

 お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが応援に来てくださいました。

 応援パワーで新記録がたくさん生まれました。

 ありがとうございました。

公開授業!

2月16日(金)

 今日の2時間目は、「熊本の心」の授業を公開しました。

 子どもたちが成長してくれたなあと、改めて感じた時間でした。

 参観いただき、ありがとうございました。

そうじ名人達!

2月15日(木)

 西階段が、明るくなっています。

 3年生のそうじ名人達が、熱心に磨いてくれるからです。

 素晴らしい子どもたちです!

先生達のスピーチ!

2月15日(木)

 学校集会では、担任の先生達による1分間スピーチをしました。

 テーマは、「私のクラスのいいところ」です。

 子どもたちは、これまでのどんな集会よりも前のめりで聞いていました。

 とっても盛り上がりました!!

 みんなうれしそうでした!