ブログ

校長室から

卒業?!

4月27日(火)

 6年生の教室です。

 音楽の時間。

 素晴らしい本当の仲間になって卒業の日を迎えようと、三宅先生と子供たちが話し合っていました。

 「先生、卒業式の歌は、いつ決めるんですか?」と、質問!

 「卒業」を意識しながら、日々を大切に過ごしているのですね。

 教室には、「つばさをください」が流れています。

 子供たちはまっすぐな瞳で、歌詞を追っていました。

 

朝の様子!

4月27日(火)

 少しヒヤッとする朝です。

 子供たちは元気に登校してくれました。

 毎週火曜日は「Hirai English Time」です。

 1年生も2年生も、とても上手に自分の朝の調子を英語で話していました。

 How are you?

   I'm happy!!

何やってるの?

4月26日(月)

 4年生は「天気と気温」の学習に取り組んでいます。

 休み時間も観測していて、周りの子供たちが「なんだ、なんだ」と集まってきます。

 結果をどのようにまとめるのか、楽しみです!

学校探検の成果を発表します!

4月26日(月)

 1年生は、生活科の学校探検の成果を発表する準備をしています。

 「どこに、どんなものがあったか」を国語の時間にまとめていました。

 発表が楽しみです。

 きっと上手にできますよ!

給食当番さんの姿!

4月26日(月)

 低学年の給食当番の子供たちは、エプロンに着替えて、清潔検査をしたりあいさつの練習をしたりと忙しいのです。

 配膳室に着くと、手指の消毒をします。

 重いパン箱や牛乳、食器も頑張って運びます。

 たのもしいです。

がんばれ、1年生!

4月26日(月)

 1年生が体育をしています。

 50M走を計っているようです。

 運動場には「がんばれ~!」「がんばれ~!」というかわいい声が響いています。

 

まぶしい!

4月26日(月)

 朝、学校の西坂を上ると、太陽がまぶしく輝いています。

 学校もキラキラ輝いています。

登校班長さん、ありがとう!

4月26日(月)

 平井小の登校班長さんは、とても立派です。

 1年生の歩みに合わせて、ゆっくりゆっくり、振り向き振り向きしながら歩いてくれます。

 横断歩道を渡った後に、止まっていただいた車に「ありがとうございました!」というあいさつも、丁寧に教えてくれます。

 今朝は、車がいないのに、道路に向かって「ありがとうございました!」と言おうとした1年生に、「車がいないときはいいんだよ」と、教えてくれました。

 やさしいです。