ブログ

校長室から

大きくなったね!

4月13日(火)

 偶数学年の身体測定をしました。

 身長・体重・視力・聴力を測定します。

 コロナ対策で密を避けるため、場作りに一苦労です。

 2年生は、養護教諭の杉野先生のお話をよく聞いて、静かに活動をしていました。

 「お願いします」「ありがとうございました」も上手でした。

 さすが、平井小学校の子供たちです!

素敵です!

4月13日(火)

 学校のいろいろな場所に、花を飾ってもらっています。

 地域の方からいただいたお花も、有り難く、各教室に飾らせていただきました。

 美しく潤いのある環境で、子供たちの学校生活が営めることに感謝するばかりです。

 

雨が降りました!

4月13日(火)

 全校児童での徒歩登校が始まって2日目の朝です。

 1年生には試練の雨が降りました。

 でも、高学年の班長さんが、しっかりと安全に学校に連れてきてくれました。

 遠くから「おはようございます!」と、何回も言ってくれて、うれしかったです!

 ありがとう!

ICT活用頑張ります!

4月12日(月)

 タブレットを使った学習を効果的に進めるための職員研修をしました。

 ICTサポート支援員の皆さんに丁寧に教えていただき、授業イメージを持つことができました。

 どんどん活用していきます!

安全な登下校のために!

4月12日(月)

 今日は、地域児童会をして、安全な登下校について確認しました。

 下校の際は、職員が付き添って、通学路の安全点検をしました。

 下校の際も、たくさんの保護者の方や地域の方にお手伝いをいただいていることを知りました。

 本当にありがたいです。

 今後ともよろしくお願いします!