校長室だより

力戦奮闘~悔いを残さず、思い出残す~

 5月15日(日)、少し肌寒いくらいの絶好の運動会日和。時折の小雨も、子ども達は全く意に介せず、まさに、このスローガン通りの、気迫に溢れ記憶に残る運動会になりました。
 たった2週間の練習期間、しかも予行練習は雨で中止。しかし、校内に響き渡る練習の声、応援団員の熱気、軽快なダンスのリズムと歓声が徐々に高まっていくのを感じ、「本番に強い姫っ子だから」と全く心配をしていませんでした。
 前週末には、寺尾PTA小学校会長、寺中PTA中学校会長を中心とした有志で運動場の除草をしていただきました。前日には、部活を終えた中学生がテントを張ってくれました。小学校の山中先生、中学校の池林先生には、4月から除草や整地等に取り組んでいただき、最高のグランドコンディションで実施することができました。体育主任の斉藤先生・清水先生、金子教頭先生・大塚教頭先生は細やかな打ち合わせと一致団結した行動で、運動会運営に尽力してもらいました。子どもと保護者・学校が力を結集し、心を一つにできた運動会でした。来年こそは地域の方をご招待したいです。
○応援合戦:揃った演舞と掛け声。気合いが入りました。
○徒走:転んでも起き上がり、全員が完走しました。
○1,2,3年ダンス:涙が出そうなくらい可愛かったです。
○姫っ子ソーラン:伝統の低い構え。気迫。カッコよかった。
○中学生表現:美しさとユーモアで会場を沸かせました。
○パワーフラッグ:中学生の意地と力強さが素晴らしい!
○紅白玉入れ:みんなで頑張った成果。同点ミラクル!
○綱引き:観戦している方も、グッと力が入りました。
○リレー:越しつ越されつのデッドヒート。白熱しました。
○6年生親子対決リレー:かよい合う愛情を感じました。素晴らしい! 

 みなさん、大きな、大きな感動をありがとうございました。