学校生活

6/10 「永井博士のコスモス」

3・4時間目、6年生が総合的な学習の時間に平和学習を行いました。本校には、故永井隆博士ゆかりのコスモスがずっと咲き続けています。そのことについて校区にお住まいの今村さんから、お話を聞きました。修学旅行に行くのは2学期ですが、コスモス花壇の整備も兼ねてお話を聞かせていただきました。 

中学生のころ(1950年)修学旅行で長崎に行った、修学旅行に行くためにみんなで旅費を作った、終戦後5年経っていたが長崎には、まだ何もなかった、その修学旅行で永井博士をお見舞いに行った、山芋を持ってお見舞いに行った、博士の体調が悪く会えなかったが、お礼にコスモスの種をいただいたなど、次々に昔の思い出を話してくださいました。

子どもたちのお話を一生懸命聞き取る姿が素晴らしかったです。きっと、今の平和が当たり前でないことを感じたことと思います。

 

話を聞いたあとは、コスモス花壇の整備を今村さんと行いました。今村さんが整備のため、自宅から持ってこられたコスモスをみんなで植えていきました。花壇がたくさんのコスモスで見違えるほど立派になりました。

秋にはこの平和のコスモスがきれいな花を咲かせることでしょう。