学校生活

学校生活の様子

5/15 防犯・防災学習授業

昨日の地震避難訓練に引き続き、ゲストティーチャーとして総合警備保障株式会社 ALSOK から来ていただき、授業をしていただきました。

〇1・2年生は、防犯学習「安心して登下校」 不審者から身を守る学習を行いました。

 「いかのおすし」を確認して、すぐ逃げる練習をしました。

〇3年生は、防災学習「地震が発生!その瞬間にできることは?」

 家に一人でいるときに、地震などの災害が起こった時の行動を学習しました。

 そして、「災害伝言ダイヤル」を知りました。

〇4年生は、防犯学習「安心してお留守番」

 家に一人でいるときなどに、不審な電話や不審者が訪問してきた場合、どう行動したらよいか学習しました。

〇5・6年生は、防犯学習「安心してインターネット」

 インターネット被害の予防について考えました。

 まず、▢うめをしながら、学習しました。

 4つの場面を、4つの班に分かれて話し合いました。 

 最後に、プリントのクロスワードパズルで復習しました。

時間いっぱい取り組むことができました。

 

それぞれの発達段階に応じた、専門的な内容で子どもたちは、目をキラキラさせて授業を受けていました。

総合警備保障株式会社 ALSOK のゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。

学んだことをご家庭でも尋ねていただき、家族でも防犯・防災について話し合われていただけたらと思います。