6年生の子どもたちが、台湾の興達小学校の子どもたちとオンラインで交流しました。昨年度に引き続き、2回目の交流でした。歌を歌ったりゲームをしたり、楽しい時間を過ごせたようです。
多良木警察署、交通安全母の会、民生委員の方々に来ていただき、自転車の乗り方や、交通ルールについて体験的に教えていただきました。子どもたちが普段何気なく乗っている自転車の乗り方や、歩いている道に潜んでいる危険について改めて考える良い機会となりました。
見知り遠足では6年生からの歓迎の言葉や計画委員会のゲームで大いに盛り上がった子どもたち。遠足で訪れたグリーンパレスでも元気に走り回り、楽しい1日を過ごせたようです。
大きな地震が発生した際の具体的な避難行動を学ぶことをねらいとして実施しました。子どもたちは教科書やノートで頭を守り、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の避難時の基本行動を落ち着いて行うことができました。
いよいよ令和4年度の新学期がスタートしました。
8日(金)に就任式・始業式が行われました。新しく3名の先生方が着任されました。子どもたちは、新しく着任された先生方との出会いを喜び、これからの学校生活が楽しみなようです。
また、11日(月)に入学式がありました。25名の新入生が、希望と不安を胸に膨らませながら、入学式に臨んでいました。元気よく「はい!」と返事する声がとても立派でした。
LAST UPDATE 2022.01.07
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 吉村 和仁
運用担当者
教諭 長田 沙織