2021年8月の記事一覧

4年生いきいき交流

 8月30日(月)に地域のお年寄りの方々と4年生との「いきいき交流」がありました。学校の近くに借りている畑で大根の種まきをしました。涼しいうちに作業をしようと2時間目に設定していたのですが、とてもいい天気となり朝から日差しが強く、とても暑い中での種まき作業となりました。暑い中、交流に参加して頂いたお年寄りの方々ありがとうございました。

2学期始業式

 8月26日(木)いよいよ2学期が始まりました。子どもたちは心なしかいつもより早く登校していたように思います。久しぶりに担任の先生や友達に会えるのが嬉しかったのかもしれません。

 1時間目に始業式がありました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今回はオンラインでの始業式となりました。会議室に作文発表をする代表児童と上球磨小大連水泳大会の表彰を受ける代表児童だけを集め、パソコンをつないでの式典となりました。

 2年・4年・6年代表の児童からは2学期に頑張りたいことの発表がありました。いつもと違う発表で慣れない感じでしたが、しっかりと発表できました。続いて、

 校長先生からは東京オリンピックを観戦して、真剣な姿や相手を尊重する姿に感動したこと。湯前小の子どもたちもそれぞれ頑張っていたことを思い出したことなどの話がありました。また、新型コロナウイルス感染症の感染防止に努めながら、自分の力を精一杯発揮して2学期も頑張ってほしいとお願いされました。

 2学期は運動会などの大きな行事があります。湯前小の子どもたちの力をしっかりと見せてほしいと思います。

ワークキャンプ

8月6日(金)湯前町保健センターでワークキャンプが開催されました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止されましたので、2年ぶりのワークキャンプです。例年ならば福祉センター湯愛でお年寄りの方々とのふれあいなどを通したワークキャンプなのですが、やはり新型コロナウイルス感染症が収まっていない状況でもあるので、今年度は「防災」を視点とした介護について座学という形で研修に取り組みました。参加した子どもたちは「新型コロナウイルス予防」や近年多発している「水害・土砂災害」、「地震」といったことも考えながら学んでいました。とてもよい経験となったようでした。