ふるさとを愛し、一人一人が輝く
徳・知・体の調和のとれた児童の育成
ふるさとを愛し、一人一人が輝く
徳・知・体の調和のとれた児童の育成
【2年生】2年生スタート!
4月8日(水)に学級開きを行いました。2年生の学級目標「にじ色」について話をし、みんなでがんばろうという雰囲気作りを行いました。また、大切にしてほしい3つのことを約束しました。1つ目「物を大切にする」、2つ目「人を大切にする」、3つ目「がんばる気持ちを大切にする」です。私自身がこれらのことを大切にしながら、子どもたちとしっかり向き合っていきたいと思います。ご家庭でもどうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。
【3年生】子どもたちと元気いっぱい毎日がんばっています
3年生の学校生活がスタートしました。国語と算数の学習では、2年生の復習プリントを解きました。学習内容を思い出しながら、時間いっぱい集中して取り組むことができました。掃除も2年生の時と場所が変わりましたが、一生懸命に取り組むことができました。
【4年生】元気いっぱいの子どもたちでした!
水曜日から学校が始まりましたが、子どもたちの元気に圧倒された初日でした。新しい教室、新しい先生にドキドキワクワクの子どもたち。これから一緒に勉強したり、お話ししたり、遊んだりしながら子どもたちとたくさん関わっていくことができたらいいなと思います。また、本日から授業が始まりました。3月お休みだったので、3年生の復習をしながらの授業でした。4年生では、これまで学んだことを生かすことが大切になってきます。4月の宿題は3年生の復習から始めたいと思いますので、子どもたちの応援よろしくお願いします!
【5年生】1年間、どうぞよろしくお願いします!
お子さんのご進級おめでとうございます。今年度はいよいよ高学年になり、学校の代表として活躍する機会が多くなります。6年生を支え、低学年の素晴らしいお手本になるように、何事にも積極的にチャレンジして頑張ってほしいものです。この学級通信では、新たなことに挑戦(チャレンジ)し続ける子どもたちの成長の様子を保護者の皆さんにお伝えできればと思っています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、密集・密閉の場を避け、密接した距離での会話も控えるという状況でのスタートになります。突然の休校の可能性も考慮しながら、出来る限りのことを行っていきたいと考えています。ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、1年間よろしくお願いします!
【6年生】高学年としての初仕事!〜入学式
6年生としての大舞台デビュー、入学式がありました。湯前小学校の最上級生として、前日からの式の準備を行ったり、当日の式の参加、後片付けなど、本当によくがんばりました。特に、準備や片付けは進んで体を動かし、椅子を運んだり、掃除をしたりして、「立派な式にしよう!」という気持ちで働く姿がたくさん見られました。
式の中には「歓迎の言葉」があるのですが、今年はコロナウイルス 感染症対策として、代表児童による発表となりました。今回の入学式を終えて、子どもたちはまた少し「6年生」「最上級生」としての気持ちが高まってきました。何事にもまじめに、やる気いっぱいで臨むことができる6年生です。これからのいろいろな行事や出来事にも一生懸命に頑張ってくれることでしょう。楽しみですね。
LAST UPDATE 2022.01.07
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 吉村 和仁
運用担当者
教諭 長田 沙織
2020.8.11 20万アクセス
2020.12.6 30万アクセス
2021.8.13 45万アクセス
2021.11.1 50万アクセス
2022.2.3 60万アクセス
訪問ありがとうございます。