学校生活

陶芸教室

6年生の陶芸教室が実施されました。

湯前町老人クラブ陶芸部会の方に来ていただき、丁寧に教えていただきながら作業を進めました。

ご多用な中、ありがとうございました。

乾燥させた後、釉薬を塗って焼いてもらいます。

完成が楽しみです!

 

 

 

学習発表会開催!

2月5日(日)に3年ぶりの学習発表会を行いました。どの学年も素晴らしい発表でした!

また、多数の保護者の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました!

1年生「大きなかぶ~湯前小バージョン」

 

 

2年生「スイミー~32人のなかまたち~」

 

 

3年生「3年生 学びのあしあと」

 

 

4年生「湯前の宝 幸野溝」

 

 

5年生「わたしたちにできること~伝えよう5年生の学び~」

 

 

6年生「平和への誓い~修学旅行で学んだこと~」

 

湯前小学校にすてきな贈り物が届きました!

3学期が始まった湯前小学校に1つの段ボールが届きました。

発送元は沖縄県???

届いた段ボールを開けてみると・・・

 

たくさんのサトウキビが入っていました!!

 

なんと、昭和29年から4年間、湯前小学校に在籍されていた方からの贈り物でした。

沖縄県在住だということと、以前の4年生の国語の教科書にサトウキビが出ていたことから、

「子どもたちの学習に役に立ててほしい」という思いで、送っていただいたようです。

 

今回は4年生の子どもたちに配付させていただきました。

本物のサトウキビに大興奮の子どもたちでした。

 

沖縄より素敵な贈り物をありがとうございました。

図書カードをいただきました

 なずなの会のみなさんから、図書カードを寄贈していただきました。子どもたちの読書推進のため、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

全力疾走!持久走大会!!

 雨により延期となってしまった持久走大会でしたが、月曜日は天候に恵まれ絶好の持久走日和となりました。練習のときよりもタイムがよくなった子やそうでない子もいたようですが、この経験を生かして、これからも何事にも諦めずに全力で、取り組んでいってほしいと思います。保護者の皆様による安全確保のための見守りや、温かい応援、本当にありがとうございました。