東っ子の輝き

くじらぐも

9月最後の一日となりました。夏休みが明けて、一か月が経ちました。東っ子の生活と学習は始業式に掲げた「やり通す4つのこと(プラス1)できる・まもる・がんばる・みにつける」目指して高まっています。

★今日は黒板★

★今日の授業「一年生の国語『くじらぐも』」

陸上記録会

快晴の下、部会陸上記録会が開催されました。感染症拡大に伴い3年ぶりの開催となった今回の陸上記録会には、5年生、6年生の東っ子が参加し、力いっぱい競技に取り組みました。近隣校の子供たちとも交流がで、「友達がたくさんできました」と嬉しそうに話をしてくれる東っ子もいました。心と体をしっかり耕した一日となりました。保護者皆様、お弁当の準備有難うございました。

道徳科の学習

道徳科の授業で、他校の先生と学習した東っ子です。東小の先生方に加え、近隣の学校からも参観にこられた先生方の目が東っ子の学ぶ姿勢に注目しました。授業では「石になった子」もおらず、生き生きと自分の考えを述べ伝えた東っ子たちでした。授業後は、職員研修で指導教諭の櫻井先生から道徳科の授業づくりの方途を学びました。経験と学びが次の授業に生きていくことを願います。

防災の日

9月1日は防災の日です。台風11号の進路も気になりますが、令和2年7月豪雨で被災した本校は防災への意識を高く持ち、命を守る取組の日常化を図っています。今日は防災主任(養護教諭)から東っ子にむけて講話を行いました。学校で学ぶことを家庭生活で生かし、命の大切さを「わかり」「感じ」「行動」できる東っ子であることを願います。

二学期を始業しました

今日は、東っ子の元気な声が学校に響き、にぎやかな東小の2学期の始業です。39日間、それぞれに多くの体験を積み、たくましく成長した子供たちです。身長も伸び、凛々しく感じられました。2学期も一人一人が掲げためあてをもとに頑張り、それぞれの夢実現を図ることを願っています。

部会水泳記録会

晴天の下、水泳記録会が実施され、5、6年生が参加しました。牛深小学校の子供たちと交流・親睦も目的の一つでしたが、感染症拡大防止のため、自己記録への挑戦がめあてになりました。コロナ禍にあり、また悪天候も重なり、十分な練習ができませんでしたが、参加した東っ子の泳ぎは抜群でした。一人一人が納得のいく記録をだしてくれたようです。猛暑の中、記録会を支えて頂いた役員の方々、美しく整えられたプールを提供いただいた牛深小学校に心より感謝します。

一学期を終業しました

本日は雨天、それも結構な降りでした。明けたはずの梅雨が戻ってきた感じがします。一学期の終業を迎えた東っ子たちは、ぞれぞれに学校生活の成果を抱えて家路につきました。明日から夏休みに入ります。しばらくの間、会えないのが寂しいですが、家庭生活を健康に留意して、元気に過ごし、自分の力をしっかりとのばしてほしいと願います。

稚魚放流活動

5年生が稚魚放流活動に参加しました。深海漁協様のご支援により、毎年、環境学習の一環として実施ています。

ふるさとの海は宝物です。環境保全が暮らしを支えることにつながることも学んだ機会となりました。ご協力いただいた方々に深く感謝いたします。

学校運営協議会を開きました

学校運営協議会を開催しました。15人の委員の皆様方に学校経営方針についてご意見を伺いました。本年度は東っ子6年生と東中の生徒会執行部のみなさんも参加し、それぞれが学校生活の様子や児童会・生徒会の取組を説明しました。5者が連携した学校づくりが深まった気がします。

工場見学~牛深節(雑節)は日本一~

地区公民館のご厚意で、校区にある水産加工場(ヤマム水産 様)の見学に5年生が参加しました。ヤマム水産では雑節の生産加工を行っていらっしゃます。牛深の雑節は全国シェアの約半分を占めているそうです。多くの商品に活用され、牛深の味を全国に届けていらっしゃいます。生産工程の全てを見学でき、全国的一位の事実が身近にあることに目を輝かせていた東っ子たちでした。5年生は水産業の学習を進めています。次回は鯛の稚魚放流活動に参加射る予定です。