日誌

新規日誌10

ハンドボール教室

こんなにおもしろいんだっ!!
平成29年度
国際スポーツ大会競技普及事業
ハンドボール教室(3~6年生)

11月16日(木)、午前中は3・4年生、午後は5・6年生を対象として【ハンドボール教室】が開催されました。これは、「2019年に熊本で開催される女子ハンドボール世界選手権大会のPRを兼ね、県内の多くの人々にハンドボールを知ってもらい、未来を担う子どもたちにもぜひハンドボールに興味を持ってもらいたいという普及を目的とした事業」だそうです。日本リーグで活躍されていた方々がコーチとなり、上小学校の子どもたちにハンドボールの楽しさを教えてくださいました。「学校生活 平成29年度」にも関連記事を掲載していますので、ぜひご覧ください。

水俣に学ぶ肥後っ子教室

水俣で学習を深めてきました
水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)
11月14日(火)、5年生は「水俣に学ぶ肥後っ子教室」ということで水俣を訪れ、水俣病についての学習、そして環境学習に取り組みました。社会科や総合的な学習の時間に色々なことについて学んできましたが、語り部の方の体験談を聞いたり、環境保全についてのお話を聞いたりして、これまでの学びが大いに深まりました。

「学校生活 平成29年度」にも関連記事を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

犬童球渓顕彰音楽祭

心を込めて歌いました♪演奏しました♬
犬童球渓顕彰音楽祭(6年生・音楽部)

11月10日(金)に【犬童球渓顕彰音楽祭】が行われ、本校からは6年生と音楽部が参加しました。人吉球磨には、犬童球渓先生に校歌を作っていただいた学校が多数ありますが、それらの学校が持ち回りでこの音楽祭で校歌を歌うことになっています。上小学校の校歌も犬童球渓先生が作詞・作曲されたもので、今年度は上小学校が校歌を披露する順番となりました。上小学校は例年音楽部のみが参加をしていたのですが、今年度は音楽部の演奏に合わせて6年生が校歌を歌うことになりました。緊張しながらも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、素敵な歌声と音色を響かせることができました。

地層見学(6年:理科)

「すごい!」「しましま!」 地層見学(6年生)

 6年生は、理科で【大地のつくりとはたらき】という学習に取り組んでいます。理科室で地層についての学習を終えた後、理解をより深めるために、11月7日(火)の午前中いっぱいをかけて球磨村運動公園を訪れ地層見学を行いました。見事な縞模様に子どもたちは驚きの声をあげ、学習への理解が深まったようです。

生活科見学(1年)

「消防車かっこいい!」 生活科見学(1年生)

 10月27日(金)、1年生は【生活科見学】ということで、上球磨消防組合、南稜高校、岡留公園に出かけました。天気にも恵まれ、楽しく充実した1日になりました。
「学校生活 平成29年度」にも記事を載せていますのでご覧ください。

修学旅行(6年)

修学旅行(6年) 
 10月26日(木)27日(金)の2日間、6年生は【修学旅行】で長崎・佐賀方面を訪れ、平和や歴史についての学習に取り組みます。多くのことを学ぶことはもちろん、仲間との思い出をたくさん作ってきてほしく思います。

濃い霧の中、出発式が行われ、7:00前に無事に出発しました。

修学旅行団からの速報が届いたら、「学校生活 平成29年度」の中で紹介していきます。

実りの秋~5年:稲刈り

「実りの秋」稲刈り、頑張りました! 
 14日(火)に第5学年の稲刈りを予定していましたが、台風の影響で延期となり、10月24日(火)の午後に無事に行われました。JA青壮年部の方々のご指導のもと、たくさんの保護者の方々と一緒に楽しく、そして安全に取り組むことができました。

「学校生活 平成29年度」にも記事を載せてありますのでご覧ください。

アウトリーチ事業

アウトリーチ事業 
 10月18日(水)の4校時、サクソフォン奏者の山﨑明(やまさきめい)様とピアノ奏者の山城秀樹(やましろひでき)様をお迎えし、5年生児童を対象とした【アウトリーチ事業】が行われました。サクソフォンとピアノの素敵な生演奏に加えて、クイズなどを交えた軽妙なトークに、5年生の子どもたちは夢中になって聞き入り楽しんでいました。
「学校生活 平成29年度」の中でもいくつか紹介していますのでご覧ください。
※アウトリーチ事業とは…
 演奏家が聴衆の間近で演奏したり、楽器や曲にまつわる話を分かり易く説明することで、クラシック音楽の普及につなげるとともに、ホールに足を運べない子どもたちや高齢者、障がいのある方たちのもとへ音楽を届ける事業です。(熊本県立劇場HPより)

秋の読書旬間

秋の読書旬間 
 10月16日(月)から10月27日(金)の期間は【秋の読書旬間】です。この期間中は、図書委員会を中心に様々な取組が行われています。17日(火)の朝自習の時間は、図書委員会の児童が各教室を訪れ、読み聞かせをしてくれました。ハロウィンの衣装に身を包んでの読み聞かせで、雰囲気作りもバッチリです。

これまでのニュース


運動会 
 10月1日(日)は、天気にも恵まれ絶好の運動会日和で多くの
来賓や保護者の方々、地域の方々が参会され盛大に実施されました。
 子どもたちは、これまでの練習の精華を出し切り、立派な演技・競
技を披露しました。来賓や、保護者の方々、地域の方々の競技もあり
大盛況の運動会でした。
 

いよいよ明日運動会!
 いよいよ明日10月1日(日)は運動会です。天気にも恵まれそうで絶好の運動会日和になりそうです。
 本日9月30日(土)は、午後から多くの保護者の方がおいでになり、児童・職員とともに明日の会場の準備をして頂きました。


始業式
 8月29日(火)いよいよ2学期がはじまり、始業式では校長先生の話や児童の発表がありました。
 校長先生は2学期のはじまりにあたり「2学期は1年間の中で一番長い学期で、たくさんの行事があります。<早寝・早起き・朝ごはん>で<心・体・頭のスイッチ>をオンにして頑張っていきましょう。」と話をされました。
 児童の発表では、2年生、3年生、5年生の代表が各々の夏休みの思い出や2学期に頑張っていきたいことを堂々と発表できていました。

 

PTA親子美化作業
 8月20日(日)はPTA親子美化作業が実施されました。夏休みに入り1ヶ月過ぎた運動場は大小の雑草でいっぱいでしたが、多くの保護者の方々や子どもたち・職員が午前6時30分から約2時間除草作業を行い見違えるほどきれいになりました。丈の高い草や「上っ子農園」、そして「谷合坂」の斜面の草などは主に持参していただいた草刈り機で除草していただき、学校や農園がすっきりしました。
 暑い中、早朝からご苦労さまでした。


1学期終業式
 
7月20日(木)は、第1学期の終業式がありました。始業式からあっという間に終業式を迎えたような感じがします。1学期子どもたちは勉強に運動に一生懸命頑張っていました。
 校長先生のお話の中で、「夏休みは長い休みです。夏休みにしかできないことをがんばろう」「健康に気をつけ、なにより命を大切にししましょう」ということを話されました。
 児童代表による「1学期の思い出と夏休み頑張りたいこと」の意見発表では、「夏休みは宿題を早めにすませ、お手伝いをがんばる。」「水泳で50M泳げるようになりたい」などの抱負を述べていました。

 今日から、長い夏休みの期間に入ります。健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。



上地区幼保小連絡会
   7月11日(火)は、「上地区幼保小連絡会」が開催されました。
 この連絡会には、上小校区の4つの幼稚園・保育園(あおぞら幼稚園、清水保育園、上第二保育園、上薬師保育園)から先生方が上小学校に来校されました。1年生の教室で図工の授業を参観され、子どもたちに声をかけられたり、作品を鑑賞されたりされました。どの先生も入学後の大きな成長に目を細められていました。
 授業後は1年生とともに給食を食べられ、情報交換会も行われました。 

全校集会
   5月2日(金)は、今年度はじめての全校集会があり、校長先生から「上小学校のお話」がありました。今年入学した1年生をはじめ、他の学年の児童にとっても自分の通う学校について知ることはとても意義のあることです。
 学校の創立、校歌、卒業生の数などの話をされ、保護者の方、地域の方をはじめ多くの上小学校の卒業生の方が「上小学校や上小に通っている子どもたち」のことを大切に思っておられること、「歴史と伝統のある上小の児童として誇りを持ち、これからも頑張っていこう」と、話されました。子どもたちは、クイズ形式の学校に関する問題に歓声を上げ、真剣に話を聞いていました。



PTA総会

 4月23日(日)は、午後から「授業参観、PTA総会、懇談会」が実施されました。
 新しい学年、学級になってからの初めての授業参観で、多くの保護者の方々に参加いただきました。P
TA総会では、事業計画や予算関係の協議、役員改選も行なわれました。
 

 本の贈呈式
 毎年 図書費を寄付してくださっている上永里地区の橋本 弘様より、今年も図書費をいただきました。
  図書館で贈呈式を行いましたが、式に参加した4年生児童も「新しい本を読むことができる。やったー!」と大喜びでした。児童を代表してお礼の気持ちを伝えました。


入学式
 本日(4月11日)は、入学式が実施され新1年生37名が入学しました。式では、担任の先生や6年生のお世話係りの児童とともに元気よく入場しました。担任の先生の呼名では大きな声で返事をし、校長先生のお話や来賓の方々の御祝辞をお行儀よく聞いていました。
 明日からは、上級生とともに登校班で登校し、小学校の生活が始まります。みんな新しい小学校生活に期待で胸が一杯の様子でした。

     


平成29年度 第1学期スタート
 
本日(4月10日)は、就任式があり4名の新しい先生方が上小学校に来られました。子どもたちは、就任式での先生方の話を真剣に聞き、ワクワクの様子でした。
 始業式では、校長先生のお話に続き今年度の担任の先生の発表があり、子どもたちはこれからの学校生活に胸を弾ませている様子でした。
 

退任式
 
6名の先生方が上小学校を去られることになり、3
月28日(火)は退任式が行われました。退任式では、退任される先生方が上小での思い出や児童へのメッセージを述べられ、児童からはお別れの言葉と花束を贈りました。
 


卒業おめでとう
 
3月23日(木)は、卒業式が行われ、男子16名・女子31名計47名が本校を卒業しました。
 思い出深い学び舎をあとにすることは子どもたちにとって感慨深いもので、多くの児童が涙を流し別れを惜しんでいました。
 式典では来賓の方々をはじめ多くの方々からのお祝いの言葉を頂き、子どもたちもこれまでお世話になった保護者・地域の方々・学校の職員へ感謝の気持を伝え、思い出や将来のことを歌や群読という形で発表しました。
 


サンキューパーティー

 
3月9日(木)は、「サンキューパーティー」でした。卒業を間近に控えた6年生が、手作りのクレープやケーキ・クッキーを振る舞いこれまでの感謝の気持ちをあらわしました。手作りのお菓子もおいしく、歌や群読の出し物もあり、楽しい時間を過ごすことができました。


ようこそ上小へ(新入児体験入

学)
 3月1日(水)は、来年度上小学校に入学予定の子ども達の体験入学でした。
 1年生が「アサガオの種」をプレゼントし、6年生は勇壮な「バケツ太鼓」を披露しました。学校生活の写真をみたり、鉛筆を持って線を引いたりする授業体験もあり、入学予定の子どもたちは目を輝かせて活動しました。
 親子でおいしい給食も食べ、入学式を心待ちにしている様子でした。



栄光を讃えて
 
1,2月に実施された各種大会やコンクールにおいて上小の子どもたちがが優秀な成績を収めました。2月24日(金)には児童集会において、その栄誉を讃え表彰式が実施されました。
 〇中球磨駅伝大会
  男子 3位
 〇郡市サッカー大会
       6年男子 2位
  5年男子 2位
  女子   3位
 〇中球磨サッカー大会
  6年男子 優勝
  5年男子 優勝
  4年男子 優勝
 〇郡市バスケットボール大会
  6年女子 2位(フレンドリーシップの部)
 〇中球磨バスケットボール大会
  5年女子 2位
 〇郡市工作展
  19名 入選
 〇くまもとICTコンテテスト
  NEXT夢コンテスト 
     熊本市教育委員会賞  3年男子児童
     肥銀CS賞                 2年女子児童                    学校活用部門 入選               
     「上小ホームページ」

  
 

人権集会
 
2月20日(月)は、人権集会が行われました。人権についての学習は、年間を通じて実施していますが、今回の人権集会では、これまでの人権学習について学んだことや年度当初に決めたクラスの「人権宣言」の総括を発表しました。
 お互いの人権を尊重し、一人一人が楽しい学校生活を送るために心がけることを再認識しました。
   


人権の木に花がいっぱい!
 
2学期の人権週間から、「人権の木」に、優しい言動や言葉かけをした人(きらりさん)のことを花に書いて貼ってきました。それぞれの学級でたくさんの花がさいています。
    

学習発表会
 1月29日(日)は、上小学校学習発表会が開催されました。あいにくの天気でしたが、保護者の方々、家族の方々や地域の方々の多数の参加を頂きました。ありがとうございました。
 全員合唱で開幕し、各学年の趣向を凝らした発表、音楽部の演奏、職員の出し物など盛りだくさんの内容で、参会された方から、
 「とても充実した楽しく素晴らしい内容だった」
という趣旨の感想を多数いただきました。
   


中球磨小体連サッカー・バスケットボール大会
 21日(土)に中球磨小体連サッカー大会とバスケットボール大会が開催され、熱戦が繰り広げられました。
 上小の児童は、日ごろの練習の成果を出し切り、男子サッカー部は4,5,6年それぞれの学年の部で優勝という輝かしい成績を収めました。女子の部は健闘しましたが、惜しくも予選敗退でした。
 バスケットボール部は男子、女子とも出場し、5年女子の部は準優勝を収めました。     


あす チャレ!スクール
 
17日(火)は、午後からあすチャレ!スクールが実施され、 シドニーオリンピック・パラリンピック(2000年)の「車いすバスケット」の日本代表の主将だった根木慎志さんが来校されて、車いすバスケットのデモンストレーションや講話がありました。
 ユーモアを交え軽快な口調で会場の雰囲気を高められ、車いすを自由に扱い見事な車いすバスケットボールの技術を披露されました。
 また、児童や職員の車いすバスケットのゲームに子どもたちは、歓声を上げていました。
 講話の中で、
 ・苦手なことやできないことは、はずかしいことではない
 ・苦手なことでも楽しく一生懸命に取り組むことが大切
 ・障がいがある人の「困ること」をみんなの力でなくすことが大切
などのことを話されました。とても充実した時間を過ごすことができました。

 
 

インフルエンザに注意!
 先週末よりこの冬一番の寒波が襲来し、16日(月)の朝は、気温が氷点下7℃くらいに下がりました。そのため水道管が凍結し、学校では朝からしばらく、水が出ない状態でした。 
 気温が低下し、空気が乾燥する時期には、インフルエンザが流行しやすくなりますが、本校でもインフルエンザ流行の兆しがあります。
 学校では、手洗い・うがいの励行、休み時間ごとの換気を行い、インフルエンザの予防に努めています。
                   

3学期 スタート!
 今日(10日)は、3学期始業式でした。校長先生のお話しや3学期の生活面・学習面の話があり、1・3・5年生の代表の児童が「冬休みの思い出や3学期がんばりたい」ことの発表を行いました。
 3学期は、1年の中でも1番短い学期ですが、目標を立て、一日一日を充実させてほしいと願っています。
  

もうすぐ3学期
 クリスマス・年末年始とすぎ、子どもたちはどのように過ごしているでしょうか?宿題等は計画的に進んでいますでしょうか?
 早いもので、あと数日で3学期始業式を迎え、日常の学校生活に戻ります。学校生活を送る上で、基本となるのは「生活のリズム」です。「決まった時刻に起床し就寝する(早寝早起き)。そしてしっかりと食事を摂る。」ことです。
 新しい学期、新しい1年の始まりである始業式に向け、生活のリズムを整え、学習用具や始業式に持参するものなど、余裕もって準備してほしいと思います。
        

謹んで新春のお慶びを申しあげま


 
様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
                  平成29年元旦
   
冬休み
 22日(木)が終業式で、冬休みに入り3日ほど過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。
 終業式では、校長先生のお話や冬休みの生活や学習の話があり、2学期の上っ子の頑張りを讃える表彰もありました。(下写真)
 年末・年始は普段の日と違い、テレビ番組等では特別番組が多く、気を抜くとダラダラと時間を過ごしがちです。休み中も、規則正しい生活を送り、宿題等は早めに済ませ、年末の大掃除などの家庭のお手伝いに頑張り、病気・事故や怪我に注意して過ごし有意義な冬休みにしてほしいと願っています。


明日 2学期終業式
 明日、22日(木)は、終業式になります。2学期の最後の授業日で、大掃除、2学期終業式などがあります。終業式では校長先生のお話や生活面の話、それに部活動や各種コンクールの表彰などが予定されています。
  
  給食あり 
  15:00ころ 一斉下校となります。

あと10日ほどで冬休み
 12月も半ばにかかり、朝夕めっきり寒い日も多くなってきました。学校では、2学期末の学習や生活のまとめにがんばっているところです。
 ところで、朝夕の登下校時に、手ぶくろをしていない児童の中でポケットに手を入れて歩いている児童も見かけます。転んだ際に手を着けずケガをする場合が多いようです。寒い日は、手ぶくろをして登下校するようにご家庭でもご指導お願いします。
 また、インフルエンザが発生し、感染性胃腸炎も流行しています。手洗い・うがい・休養とバランスの良い食事に心がけて欲しいと思います。
 

白髪岳 今冬  初冠雪
 昨日、12月16日(金)は、今冬一番の冷え込みでした。
朝からふと白髪岳の方を見てみると、白く積雪しているのが見えました。
  「老い木すきなく 茂らせて  遠く つらなる 白髪岳 ・・・」
と、校歌にもうたわれている白髪岳は、子どもたちにとっても大変なじみの深い山で、冠雪のことも登校時にはすでに気づいていた子どもたちも少なくないようでした。
    


人権週間 12月5日(月)~9


日(金)
 12月5日(月)から9日(金)まで、上小学校では人権週間になります。
 「心のアンケートの実施」・「人権の木づくり」(下の写真参照・・優しい言動や言葉かけをした人(きらりさん)のことをかいて貼っていきます)・「人権集会の実施」などを行い、普段の学校生活はもちろんですが、この人権週間では、重点的に人権についての学習を深め、人権意識を高める取り組みをしていきます。
              
12月10日(土)   8:30~12:00
「教育情報システムのソフトウェア等のアップデート」のため、本ホームページの閲覧はできません。 
人権とは? 善行児童表彰 
 11月29日(火)は、児童集会があり,初めに校長先生より人権についての話がありました。
   「人権とは、一人一人が持つ楽しく幸せに生きる権利である」ということ、「自他の人権を守るためには相手のことを考え、思いやりを持った行いをすることが必要である」ことなどを話されました。
   本校では、来週は「人権週間」(12月5日から12月9日)にも入ります。各クラスでも人権に関する学習や学校全体での取り組みも予定されています。
 また、学校の帰り道に倒れて動けなくなっておられたお年寄りの方の救助に貢献した本校児童3名が、熊本県より「善行児童表彰」に選ばれ校長先生より表彰状が渡されました。

 善行児童表彰の3名 「5年 中村穂乃梨さん、4年 早野美愛さん、3年 元田雅さん」
来年度の1年生との交流会 
 11月28日(月)は、幼稚園・保育園児と1、5年生との交流会がありました。1年生は、プレゼントを渡したり算数セットの色板で遊んだりしました。5年生は、リコーダーの演奏で迎え、その後体育館でゲームなどをして一緒に遊びました。
 幼稚園・保育園の子どもたちも、1年生も5年生もとても楽しそうでした。

写真は上小ギャラリーをご覧ください
ゆうチャレンジ、持久走大会
 11月30日(水)と12月1日(木)は、ゆうチャレンジ(熊本県学力調査)が実施されます。対象学年は3年生~6年生で、国語と算数の2教科です。
 12月2日(金)は、校内持久走大会、授業参観および懇談会があります。

そうじコンクール
 本校では、今週(14日~18日)まで、全校挙げて「そうじコンクール」週間となります。
 環境委員会の児童が、そうじの時間に「無言そうじはできているか」「すみずみまでそうじができているか」「黒板などはきれいにそうじできているか」などをチェックしています。
写真は上小ギャラリーをご覧ください

スーパームーン
 今日、14日(月)は、スーパームーンの日です。スーパームーンは地球を回る月の軌道が楕円形をしているために、満月も地球から遠いときと近いときがあり、一番近いときの満月をスーパームーンと呼ぶそうです。
 今夜のスーパームーンは、68年前のスーパームーンに次ぐ大きさと明るさになるそうです。あいにく今日の天気予報は曇りのち雨のようですが・・・。雲の切れ間から少しでも見れたらいいですね。小学校でも、6年生は「太陽と月」の勉強をし、月齢に応じた名前や月の形の変化・動き等を学習します。
6年修学旅行到着予定時刻
 6年生の修学旅行は、全行程を終え、全員、元気で帰路についています。
予定より20分ほど遅れ、午後6時50分頃の到着予定です。
6年修学旅行速報
 本日から、6年生は修学旅行ですが、本日は吉野ケ里遺跡、原爆資料館等を見学し、午後5時ころ、無事宿泊ホテルに到着しました。
 全員、元気で、雨の影響もそれほどなく楽しく1日目の見学を終えました。
冬の野鳥
 11月となり、朝夕と気温もぐっと低くなってきました。気温が低くなるにつれて、気温の高い季節にはあまり見られなかった野鳥をみかけるようになりました。 
 学校の樹木にも、いろいろな冬の野鳥がやってきますが、昨日は、南側校舎前の桜の木に「エナガ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」の3種類の鳥をみかけました。
上っ子タイム
 上小学校では、毎週水曜日に「上っ子タイム」を実施しています。まず、運動場を走り、学年やクラスごとにそれぞれ違った種目の運動を行います。鉄棒や一輪車、ドッジボールなどバラエティに富んでおり楽しく運動ができます。
 また、学年学級の枠を超え、異学年による縦割り班でゲームも取り入れた運動も行っています。
写真は上小ギャラリーをご覧ください
古希祝いの会
 上小学校(旧上村小学校)を卒業されて、今年古希(70歳)を迎えられた卒業生の方々が、10月17日(月)に本校に来校されました。
 校舎は当時のものから建て替えられてはいますが、校長の案内で、校内を巡られました。在学中のことを思い出しながら昔話に花を咲かせながら、感慨深げな様子でした。
写真は上小ギャラリーをご覧ください

完成!給食コンテナ室 
 7月より工事がされていた給食コンテナ室が完成し、今日から実際に使用することができるようになりました。
 これまでのコンテナ室は事務室前にありましたが、新しいコンテナ室は、北校舎と南校舎の間にあります。これまでのコンテナ室より広く、水道や流しもあり片付けなどもスムーズにできるようになりました。外観もレンガ模様の外壁で、モダンな印象を受けます。
写真は上小ギャラリーをご覧ください

かぶとやま大騒動! 
 10月3日(月)は、演劇鑑賞会で劇団「風の子 中部」のみなさんが来校され「かぶとやま大騒動」を演じられ、全校児童で鑑賞しました。
 テレビドラマや映画は、よく観る機会もありますが、実物の演劇を観る機会はそう多くはありません。実物の演劇は、臨場感があり迫力がありました。すぐ近くに演じる人がいて、声や表情は、画面やスクリーンを通してからでは得られない迫力があり、子どもたちは、劇の世界に引き込まれていました。
写真は上小ギャラリーをご覧ください
いよいよ明日 運動会! 
 24日(土)は、運動会準備でした。運動場のラインやテント、装飾物を4、5,6年生で準備しました。これまで、練習を一生懸命がんばってきましたが、準備もそれ以上に頑張り、明日の運動会がとても楽しみのようです。
写真は上小ギャラリーをご覧ください
総練習
 雨で延期になっていた「総練習」が16日(金)に実施されました。子どもたちは、これまでに練習してきたことをしっかりと頑張っていました。
 総練習は、それぞれの競技や演技の内容や運動会の係や進行がスムーズにいくかを確かめる重要なものです。総練習後は、職員で反省を出し合い25日(日)の運動会がよりよいものなるための改善点などを話し合いました。
写真は上小ギャラリーをご覧ください
応援練習
 25日(日)の運動会に向け、練習を頑張っています。今週は、雨の予報が多く練習も思うようにはできないかもしれませんが、体育館等での練習で補っていきます。
 応援演技は、毎日応援リーダーの児童が、各学年の教室を回り練習を指導してくれています。全体を通しての練習もできるようになりました。これから細かいところを仕上げいくことになります。
写真は上小ギャラリーをご覧ください