学校生活

にっこり 3,4年生外国語活動の様子です

 5月13日(金)、3,4年生の外国語活動では、「友だちや先生の調子を聞いたり、自分のことを伝えたりしよう」をめあてに学習しました。

 自分の調子をあらわす言葉「元気」「楽しい」「OK」「おなかがすいている」「のどがかわいた」「疲れている」などなどを、リズム良く練習した後に、「ミッシングゲーム」をしました。子どもたちが顔をふせている間に、ALTがかくした言葉は何かをあてるのです。

外国語1外国語2

 このように楽しく言葉を意識していきます。

 後半は、友だちや先生に英語で「こんにちは。」と自分の名前を伝え、その人の調子を聞いていきます。

外国語3外国語4外国語6

 聞けたら、カードに図で記入していきます。

外国語6

 まずは、身近な友だち、そして職員室や

外国語7外国語8外国語9外国語10

校長室にも聞きに来てくれました。もちろん聞いたらリアクション(反応)を返します。

外国語11

 私たちも、英語でのコミュニケーションで楽しませてもらいました。