学校生活

にっこり 5年生社会「日本の気候の特色」

 6月7日(月),5年生の社会の学習の様子です。

 まずは1分間フラッシュ復習問題。

社会1社会2 世界の大陸や地球儀上の線の名前,日本の最東西南北端の島名などを元気よく声に出して,正しく言えるか確認していきます。

 今日の学習では,「日本の各地の気候には,どのような特色があるか」調べます。

 社会3

「芦北町は?」「太平洋側気候!」ということで,この気候のグラフから,降水量や気温,そして他の気候と比較した上での特色を調べていきます。

社会4

社会5 一つの資料に降水量と気温の両方のグラフがあらわされています。慣れると分かりやすいのですが,最初はなかなか読み取りが難しいようで,書くスピードもあまり進みません。しかも日本は6つの気候に分かれています。複数の資料を比べるとなると,さらに進みません。それでも,子どもたちは粘っていました。

社会6社会7

 資料活用の力は現代社会においては必要な力です。根気よく学習を続けていきます。