学校生活

にっこり 3,4年生外国語活動「好きな時間は?」

 10月1日(金),私たち職員の研修において3,4年生の外国語活動の研究授業を行いました。多くの先生が周りで参観しているため,いつも元気な3,4年生もやや緊張気味のスタートでした。

3,4外国語活動13,4外国語活動2

 最初にこれまで学んだ言葉等を使ってスモールトークを行います。「What food do you like?(どんな食べ物が好きですか)」「I like ~.(~が好きです)」友だちに「Hello!」元気に声をかけてスタート!

 

3,4外国語活動33,4外国語活動4

 今日のめあては「自分の好きな時間や理由を伝え合い,おたがいのことをもっと知ろう!」です。先生たちのデモンストレーションを見ながら,自分は好きな時間はこれにしようと考えているようです。

3,4外国語8今日はもう一つ,「Why?」への返しが必要です。

 

 友だちと「・・・。」空白ありの対話をしたあとで,みんなで確認。「「どう言えばいいかな?」と困ったときはどうすればいいかなあ?」「「こうすればいいんじゃない。」と言ってほしい。」「友だちが答えてくれたらリアクションがあるといいね。」「Me too.」「I see.」「Nice.」「Wow.」

3,4外国語5

 求められているのは,ジェスチャーなどもまじえながら,どうにかコミュニケーションをはかっていくことです。

 再度,対話にチャレンジ。

3,4外国語63,4外国語63,4外国語93,4外国語10

 最後の振り返りで「みんなのすきな時間が違ったり同じだったりしたけど伝わったから・・・。」「・・・が言えるようになった。」などの言葉が見られました。

3,4外国語7

 たどたどしいところは多々ありますが,この対話経験を積み重ねていくことが貴重な学習だなあと感じました。