6年生社会「明治の国づくりを進めた人々」
11月19日(金),6年生の社会授業の様子です。
めあては,「資料から気付きを出し合い学習問題をつくろう」
子どもたちは2つの資料(江戸時代と明治時代の同じ場所の様子)から「馬車」「かさ」「洋服」「ガラスやベランダのある建物」「カタカナを習っている」「勉強している様子がびしっとしている」などの変化に気付きました。
「(この大きな変化は)何年経ったと思うか?」「100年!」と答えた子どもたちは20年しか立っていないことを知り,驚きました。
この大きな変化を「明治維新」ということを知ります。
「どんなことを調べていけば,明治維新のことが分かるだろうか?」と投げかけられ,タブレットに調べたいことを次々と書いていきます。
みんなが電子黒板の前に集まりました。提出された言葉が20ほど付箋紙のように並んでいます。似たものをみんなで言い合いながら整理していきます。「人々のくらし」「武士は・・・」「外国との・・・」などの言葉に整理されていきました。
「明治維新を誰が行ったか,武士や外国との関係,人々のくらしはどうなったのだろうか。」とまとめられました。
自分たちで考え,今後の学習に有効な学習問題ができました。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。