学校生活
プール開き
6月9日(木)、プール開きを行いました。
あたたかい日ざしもあり、気持ちよい一日です。
水の安全を願い、3,4年生、1,2年生、5,6年生の順に水に入りました。
来週から本格的に授業が始まります。
1年生算数「ひきざん」
6月7日(火)、1年生の算数は、百玉そろばんの操作から始まります。
先生「10の分解。」みんな「10の分解。」と繰り返しながら、「10は1と9。」などと順にそろばん入れていきます。次に「10の合成。」 1年生は、みんなはっきり明るい声で唱え、操作することができます。
その後は、「ぱぱっと入れてください。3。」「これに6。」「(あわせて)9。」などと、すばやくたし算を行っていきます。
この具体物操作を繰り返していくことで、正しい数の概念が身につくものと期待できます。
今日は、初めて「ひきざん」を学びました。ノートにもすばやくめあてやまとめを書くことができるようになっています。
「朝ラン」スタート!
6月7日(火)、朝のランニング、通称「朝ラン」がスタートしました。
体育委員主催の企画で、6月中の火、木、金曜日に行う予定です。
朝の運動は、久しぶりです。体育委員さんの放送の後、明るい音楽が流れているわずか5分間ですが、自分のペースで走ります。
「継続は力なり」
2年生国語「スイミ」
6月7日(火)、2年生の国語では、有名な物語「スイミー」について学習しています。
スイミーの特徴について、本文から読み取ってノートに書いています。それを出し合いながら、さらに正しくなるように考え合っていました。
友だちの発表の時に、友だちの方に自分の体を向けて聞いている子がたくさんいます。
職員の救命救急訓練を行いました
6月1日(水)、職員研修にて救命救急訓練を行いました。
芦北消防署からおいでいただき、ご指導いただきました。
まもなく水泳指導も始まりますが、プールだけでなく、グラウンドでの子どもたちの状況も注意が必要であることを教えていただきました。
119番通報、心臓マッサージ、AED使用について訓練を行うことができました。「子どもたちの安全を第一に」という意識も高めた訓練でした。
雨上がりの昼休みでした
6月6日(月)、朝の雨も上がり、お昼休みの運動場は一部水たまりもありましたが、低学年の子どもたちを中心に外で遊んでいます。
1年生はサッカー、2年生は遊具が中心のようです。
5年生道徳「いじめをなくすために」
6月1日(水)、6年生の道徳では、「いじめをなくすためには、どうすればよいか」考え合いました。
まずは、ボールで遊んでいたある場面での、それぞれの立場の子の気持ちや周囲の人の気持ちを一人一人考えてきていたので、出し合い確認してみました。
そこへ、宮本亜門さんと増田明美さんからのメッセージを聴きます。
メッセージを聴いて、子どもたちは「いじめや差別をすることはよくない。」「いじめられている人を見たら、助ける努力をしたい。」「自分なりのやり方で助けたい。」「たった一言で相手を傷つけてしまう。」「後悔すると忘れられなくなるので、勇気を出して行動にうつしたい。」と思ったことを話してくれました。
最後に、もう一度最初のある場面に戻り、「どうすればなくなるか」考え合いました。
「『なんで?Cさんに取りに行かせる必要ないんじゃない。』と、周囲の人が注意する。」「Aさんがボールを出したから、Bさんの発言をなくした方がいい。」「CさんがBさんに言えばよかった。」この考えに対して、「自信持って言えない。」という子もいます。「どうすれば自信持ってできるか」ほかの子から助言も出されました。
一人一人振り返りをしています。
この子たちは、日常の場面でも自分を見つめることができると思いました。
1年生音楽「かたつむり」
5月31日(火)、1年生の音楽では、「『かたつむり』の歌にあわせて習ったリズムをうつこと」をめあてに学習しました。
「かたつむり」の音楽が流れると、子どもたちは自然に歌い出します。
「あ」「い」「う」の3つのリズム打ちをすでに学んでいます。
みんなで、歌にあわせて「たんたんたんうん・・・。」と言いながら、カスタネットを使ってリズム打ちを練習しました。
3つの中から、好きなリズムを選んで、一人でリズム打ちをしてみました。一人の子は「い」、4人の子は「う」を選びました。5人とも、さわやかなリズム打ちができます。
最後に、「今日は、歌にあわせて習ったリズムを打とう」でした。できましたか?」「はい!」と明るく答えることができました。
カナリア会の方々の読み聞かせ
6月2日(木)、カナリア会の皆様に読み聞かせにおいでいただきました。
2年間はできなかったことで、久しぶりの読み聞かせです。
各学年に応じたお話を選んでいただき、子どもたちも食い入るように見ながら聞いていました。
来月も楽しみにしています。
3,4年生道徳「正直な心」
5月31日(火)、3,4年生の道徳では、「正直にするよさは何だろう」と考え合いました。
最初に、心のバロメーターを円グラフで表します。
ピンクが多い子もいますが、ブルーの方が大きく目立っています。
「窓ガラスと魚」の主人公の気持ちを考えたうえで、「正直にするよさは何だろう」と意見を出し合いました。3,4年生は、心の中をくわーしく表現することができます。そこまで考えることができるのだなあと感心しました。
「心のもやもやがなくなる。」「すっきりする。」「言った人も言われた人もすっきりする。」「ふわふわな気持ちになる。」「正直者だから友だちができる。」「そういうことなんだなあとその人の気持ちが分かる。」など。
自分について振り返ると、「そういえば、・・・。」と友だちとの出来事や家での出来事などを思い起こして今見つめ直したことを、友だちとも伝え合いました。
最後の心のバロメーターは、ピンクがとても増えていました。心をふくらませることができたのですね。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。