<最終更新日> 令和7年4月25日
新着情報
25日(金)に交通安全協会、天水駐在所、玉名市防災安全課、玉水校区交通安全指導員の方々にご指導をいただきながら、交通教室を実施しました。
2時間目に低学年が、玉水保育園の年長さんと一緒に、道路の歩き方や横断歩道の渡り方について学びました。しっかりと手を挙げ、右・左・右を確認して横断ができていました。
3時間目には、高学年が自転車の正しい乗り方やきまりについて実践形式で学びました。
自転車の乗り方では、高学年は上手に乗ることができていましたが、中学年は、まだまだ個人差があるようです。ご家庭でもお子様の技能を見ていただき、公道でも乗ることができるかどうかのご判断をよろしくお願いします。
なお、合言葉「ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)ハ(ハンドル)シャ(しゃたい・サドル)ベル」をもとに、自転車の点検も定期的によろしくお願いします。
安全協会の方からありましたが、「自転車に乗るのならば、ルールを守らなければならないし、ルールを守れないのならば、自転車には乗らないでください。」という言葉が心に残りました。自分の命を守ることと同じように、他の人の命を守ることも大切だと改めて感じたところです。
...
カウンタ
7
4
7
6
3
5
リンクリスト
リンク
カテゴリなし
-
熊本県教育委員会 92
-
教育情報システム 31
-
国立教育政策研究所 31
-
ネット依存から子どもを守る 65
-
エナジードリンクを飲む子どもたちの「異変」 146
-
子育て悩み例(小学生) 80
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田 博臣
運用担当者 教諭 髙松 智記
お知らせ
いじめ防止基本方針を改訂しました
いじめ防止基本方針.pdf(改訂版)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 3 | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21 2 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26   |
27   | 28 2 | 29   | 30 1 | 1   | 2   | 3   |
お知らせ
◆玉名市地域学校協働活動だより